今日はスタッフとの会話の中で、深く反省をしました。

最近は私自身のスケジュールも過密になっていて、ついつい

お客様とのやりとりや案件のディレクションについての報告や指示が

おざなりになりがちとなっています。


しかし今日の会話の中で、スタッフが自分の仕事の責任を感じながら

私がコミュニケーション不足で伝え切れなかった部分について

かなり心配していた事がわかりました。


最近ハウディーズのスタッフの各々を見ると、

それぞれが一生懸命に自分の仕事に向かい、頑張っていることが

留守がちな私にもひしひしと伝わってきます。


私も経営者としてだけでなく、サラリーマンとしても

今までに様々な人と働いてきました。

指示が無ければ何もせず、タイムカードの刻印と

秒針の動きにだけ注目している人や

責任を逃れるためだったら何でもする人もいる中、

今のスタッフたちが頑張ってくれている姿には

心強く思っています。


今日のスタッフの心配も、

指示がなかなか来ない事と、クライアントさんとの

やりとりの状況が見えて来ず、仕事の方向性を心配して起こった事。

それだけ真剣に考えていてくれていることは正直嬉しかったですね。


とはいえ、

このシチュエーションの原因を追及すると・・

仕事上のホウレンソウが一番できていない問題社員は・・・

実は社長である私。

確かに改善しないとまずいな、と感じました。


反省して、明日からもう少し「良い仕事」ができるように

頑張ります☆


忙しさに適応できていないのも私かな?

と思いつつ・・・

反省。