実は今週のハウディーズの営業は今日まで
「全く動かない状態」でした。
しかし、今日は朝から1日中電話が鳴り、
今日だけで3件の新規掲載店舗が決まりました。
ツキの流れ、でしょうか。
今週は今日まで、
「流れを黙って待つ」
「信念を貫き、動揺せず、平常心で雑務に励む」
ことだけを考えていました。
手は打っていたので、あとは感情に流されず
じっくりと「待つ」
それだけを自分に言い聞かせた1週間でした。
株もそうですし、勝負事は常にそうですが、
ツキの流れが永遠でないのと同様、
落ち込んだままの状態も永遠には続きません。
流れは必ず来るのですが、その際に流れに乗ること。
それが大切でしょう。
そのためには平常心。
何があっても冷静に判断と対処ができる
「その徐かなること林のごとく」なれることが
大切かもしれません。
ギャンブルでも同様、流れがないときに
勝負を急ぐとやられますよね。
焦燥を排除し、冷静に分析し、無理と無駄を省き、
感情と欲をコントロールし、純粋に勝負だけに集中
して初めてクリアな判断ができるものです。
私は某中高一貫の進学校に通っていたころ
競馬にはまった時期がありました。(その反動で
今は全くギャンブルはしませんが)高1の終わりから
高2のころの話です。
当時の私は文系科目ではかなり優秀でしたが、
文系の例外に漏れず、人生勉強に打ち込む
いわゆる生意気なガキでした。
競馬では大もうけも大損もしましたが、良い話では
10レース中10レース当たった日(2レース寝坊)と、
12レース中11レース的中させた日が2回ありました。
もちろん徹底的にデータを分析し、あらゆる計算と
シュミレーションを重ねた結果でしたし、当然かなりの
プラスも出たのですが、そのような日には共通項がありました。
「おそろしく冷静に勝負に徹していた」こと。
平常心で素直な心を保てること、それがいかに勝負事の勝敗を
決めるかはそんなところからも学び取れます。
冷静なときは流れも察知できますし、
感情によって流れを乱すこともなく波に乗れるものです。
あせっているお店、あせりを感じさせる経営者には
お客さんも決して寄り付きませんものね。
信念を貫き、いついかなるときも平常心で向き合うこと。
それが大切ですね。
改めて感じた今日の一日でした。
PS:そういえば今日はハウディーズがプロデュースした
足利のエステ・ベルフラワーさんのHP が早くも
「足利 エステ」なんかで
グーグルで1位になってるのもいいニュースでした。
(ヤフーはこれからですけどね。手は打ってます。)
今日は本当にびっくりするくらいその他もお問い合わせ
が続きました。この流れ、大切にしたいですね。
どうやら掲載店舗さん、一気に増えそうです☆♪