手帳を買う季節になりました。
本屋さんや文具店にずらっと2007年の手帳が並びはじめ、
私のもとにも
沢山DMが届けられてきました。
メールから文書から全て(もちろん仕事も)
デジタルな私ですが、
実は本質的にはアナログ趣味なのです。
帳簿や伝票は手書きが好きですし、
年賀状などの宛名書きも手書きにこだわります。
そして、手帳。
モバイルでGoogle Calenderや、MacについているiCalなんかを
使おうともしませんし、
携帯でのスケジュール管理もしようという意欲すら
ありません。
手帳は手書きに限ります。
でももっと上手く活用しなきゃ・・と常に反省しつつ、
最近数年はフランクリン・プランナーを使っています。
(足利の某社の切れ者常務さんも愛用されてます)
トライアルセットもあるのでのぞいてみて下さい↓
- フランクリン・コヴィー・ジャパン
- 人生は手帳で変わる フランクリン・プランナー トライアルセット
この手帳をフル活用し、
自己管理をきちんとしていけるようになろう。
意気込みだけはあるのですが、
まだまだですね。
他にもワタミの渡邊社長のこんな本や手帳も
気になったのですが・・↓
- 渡邉 美樹
- 夢に日付を! ~夢実現の手帳術~
やはりまずは使い慣れている(けど使いこなせてない)
フランクリン・プランナーにしました。
もう2007年がそこまで来てるんだ・・
改めて痛感。
飲食店さんは忘年会・新年会に向けて
さまざまな戦略を立てられていることでしょう。
↓こちらの「居酒屋おだいどこ おもや館林店 」さんでは
ハウディーズでの宴会の集客の効果が出ているようです。
こちらのお店はメニューの案内や料金をわかりやすく
説明されているのがプラスに働いているように思います。
プランがわかりやすいことは、
お客さんの立場からすると大切ですから。
他の掲載店の皆様も、
掲載内容をこれからの季節に向けての仕様に修正してみては
いかがでしょうか?
ご相談、ご要望がありましたらご連絡下さい!