ハウディーズのクーポン 、皆さん使っているかな?と思いながらの週末も終わりました。今日はちょっと仕事からそれて・・・

 それる前に、おとといのブログを読まれていない方は、こちらから新規掲載のおトクなハウディーズのクーポン情報 をご覧下さいね。

howdyslogo


 さて、

 サッカー、今日も惜しい試合でした。

 でも初戦よりは気分よく見れたのではないでしょうか。私が「日本敗戦の方程式」のキーマンと考える例の人はPKを与えたり、全然競る必要の無い位置の空中戦で競るたびにファールもらっていましたが・・

 川口はよく止めましたし、中沢もよくやりました。中村、中田はもちろん、小笠原、そして稲本も見せ場がありましたね。後は3回くらいあった決定的なシーンでゴールが入っていたら・・残念です。

 スポーツでは得点が無い限り勝てないのが現実です。

 勝負事では必ず「ここぞ」という場面があり、そこで結果を出す者が勝者となり、スーパースターになるわけです。

 スポーツ界の史上最高のスターは誰か?

 私は全盛期のマイケル・ジョーダン、だと思っています。

クーポン


 ちょうどマイケルがブルズのNBAチャンピオンシップ連覇の中核となり、大活躍していたころシカゴのあるイリノイ州に住んでいた私は、「神がかり」の彼のプレーを良く目の当たりにしたものです。

 何度見たことか・・・残り時間数秒、相手チームも、観客も、テレビの前の誰もがブザーと共に逆転勝利を賭け、失敗すればブルズが負けるシーンで、ボールがマイケル・ジョーダンに託されることを・・・全世界がマイケルがシュートすることを知っているその状況下、2人どころか3人掛かりのディフェエンスが襲いかかる中、体勢を崩しながらマイケルが放つシュートは、場面が大きければ大きいほど、確実にブザーと共にネットに吸い込まれていったものです。

 マイケルのインタビューを聞いた事があります。


 「あなたと他のプレーヤーの違いは何ですか?」

 『才能、技術がある人は沢山いる。しかし、僕が人生を通じてほかのプレーヤーと違っている点は、僕は常にナンバーワンになろうとしてきたことだ。僕は何事も二番手では我慢できないからだ

 「そういったあなたの姿勢をワンマンでわがままだと言う人がいます。例えばあなた以外の人が最後の勝敗が掛かった場面でフリーなのに、なぜあなたがボールをもらうのか、など」

 『勝敗が掛かった場面のプレッシャー、負けたときの責任。その責任を背負うのは大変なことだ。僕はその責任を常に一人で背負う準備があるし、責任を背負うのは僕だけでいい。

 「なぜ、そういった局面であなたは結果を出せるのですか?」

 『僕は確かに結果も出しているけど、それだけでなく、他の誰よりも多くそういった局面で失敗もしている。誰よりもプレッシャーの掛かる局面で誰よりも多くの失敗も経験している。だからだと思う。

 こんな感じだったかと思います。

 有名な話ですが、高校時代、レギュラーを外されたマイケルは、他の選手の数倍練習し、背を伸ばすために過酷な練習後は鉄棒にぶらさがっていたという逸話も。

 元ブルズのコーチ、ダグ・コリンズ曰く、

 「よく準備したものほど、幸運に見えるものだ」とのこと。

 マイケルのここ一番の集中力、精神力は、才能や運ではなく、努力と徹底したまでの勝負へのこだわりが生んだものだったわけです。

 ビジネス、人生に置き換えても同様、確固たる目標、こだわりや努力なくして結果などそうそう出て来ないというのが真実かもしれません。ワールドカップのような大舞台で勝利するということ、結果を出すということは大変なことです。「神様」ジーコですら、選手としてあれだけの超大スターであったのに優勝はできなかったのですから。

プレゼント


 次のブラジル戦、厳しいとは思いますが、失敗を恐れず、全力のプレーを願っています。勝敗以上に大切なものを、4年後に向けて若い選手たち、子供たちに見せて欲しい。そう感じています。

 さて、日本代表も明日からまた次の闘いです。私たちハウディーズ もまた新たな週、頑張ります!