オマージュ?パロディ⁈な中国モノ作り ~文房具編~ | Howdy from China !!

Howdy from China !!

香港からわずか1時間弱の都市・深センで発見&体験したヒト・モノ・コトをレポートします :-)
☆香港情報もありますよ☆

キャンパスノートならぬ、その名もギャンボルノート!
{A72BE43B-B552-48AF-8ED0-993F6CAE86B3:01}
CampusとGambol…微妙ではありますが、阿藤快と加藤あいみたいなリンクを感じます。。

実はこのGambol、日本のCampus Noteを販売しているコクヨが現地生産しているんです。
元々はここ深圳にあった何如文化用品という会社のオーナーが、コクヨのCampus Noteを"オマージュ"して中国向けに作っていたのを、中国展開を目指していたコクヨと事業継続に問題を抱えていた何如文化用品の利害が一致して事業譲渡を受け、今に至るそうです。
何故、コクヨがGambolのまま販売しているのかは日中関係が大きく影響しているようで、日本製品の不買運動が勃発した近年では、CampusよりGambolで売り続ける方が得策だったのでしょう。


そしてノートの次は、油性マジックと言えば、そう、あのメーカー、ゼブラです。

ゼブラのマッキーも、所変わって中国になると、このように変貌します!


セッタ‼︎
{1E108C5D-98EE-4194-9C5A-863571EC57BF:01}
ラッキー!!!

太字を表す漢字が"粗"になるんですねー。


ゼブラのマッキーは人気なのか、他にもまだまだ色んなバージョンがございます。


フッキー↓
{BF88A99A-90FC-46C0-9B99-9A49998B87A2:01}

ZEBRAがZBCRA?に…
{FC2F4ADA-8C5D-493D-9C37-A98FE960EF28:01}

ご丁寧に注意書きも↓
{65B2A6B6-5C1A-4CA4-BB1F-57114429F721:01}
中国語じゃないと意味ないですね…


フッキーの新文字バージョン↓
{8695693D-0215-47C4-9039-A6DC04A828A1:01}
こちらはZEBRAがZHANAになってます。


そしてこちらはSZBRAなるメーカーのマ、ナー⁇ 否、マけー⁈ ↓
{EE05ED4F-5838-454D-875B-741AEDDBF5F7:01}
もはやシマウマではなくなっています。。


そしてラストは離れ技バージョン↓
{ED78CD4B-E0E0-4137-A2DD-1F8D23D8ECC2:01}
ナゼ、サカナ⁈