香港のパンケーキ | Howdy from China !!

Howdy from China !!

香港からわずか1時間弱の都市・深センで発見&体験したヒト・モノ・コトをレポートします :-)
☆香港情報もありますよ☆

日本のハワイ系パンケーキブームも落ち着き、今やグリーンスムージーやグラノーラと共におしゃれ朝食メニューとして君臨しているパンケーキ。

香港のパンケーキはどうなんだろう⁇と気になったので、ココ、「パンケーキカラー」というお店に行ってきました。
{A039B08B-4B13-45AE-A994-E5F79F7A1264:01}

ここは香港島・銅鑼灣にあるアイランドビバリーというビル↓
{D9505B9B-74C5-47F8-866D-213D052F22FA:01}

店内は"ビバリー"というビルの名に恥じないゴージャスチックな作りです。
{21EAF09F-E94C-4F54-95AA-843D6052C547:01}
大人が入るのはちょっと気恥ずかしい…

姫系女子に人気がありそうです。
{2C776763-6B5A-4940-960B-292297276DE5:01}

お店のデコレーションに使われている家具やコチラ↓の照明も、全て深圳・笋岗にある藝展中心で見たことがあります。
{651F23EA-5FF5-443A-BA14-F5F170385B09:01}
ひと昔前に合コンやら女子会やらで賑わせたテーマレストランに近い雰囲気。
極コーポレーションやダイヤモンドダイニングが手掛けそうなデコレーションの懲り様です。

あ、嬉しい♪ Free WiFiがありました↓
{7DCB1376-AA5E-4A68-8F56-E3D490DFD2E9:01}
日本ではFree WiFiのお店が少なくて、電波にかける費用が高くついてしまいがちですが、国際都市・香港では彼方此方のお店がフリースポットとなってくれているのでありがたいです。

暇つぶしにこれまたありがたい雑誌の貸し出しも♪
{1B5BAA95-C5A0-4AF1-AB0A-D92B57065732:01}
読めないけど…

さて、目的のパンケーキがきました♪
{0B9456EE-FECD-4F98-8937-68755ECE970D:01}
チョイスしたのはキャラメルバナナパンケーキ。

他にも、マンゴーバージョンやブルーベリー、ストロベリーのフルーツ系トッピングや、クラッシュOREOとチョコレートソース、ホワイトチョコにキャラメルソース&コーンフレーク、抹茶と小豆のトッピングなど、どれも40HK$程度で食べることができますょ。

期待も大きく一口パクついてみるとパッサパサ…
{9F715AB3-6145-4CBA-AC1F-D146BF42FCB7:01}
ソースとアイスクリームでしっとり感が生まれるよう塗りたくっても厳しかったです(゚ーÅ)
安いし仕方ないか…
年中湿気の高い国なので、ドライな食感の方が好まれるのかもしれません。。

パンケーキを店名に掲げたカフェバーですが、スイーツは他にもクレープやチョコレートフォンデュ、マンゴープリンなどの中華系デザートも揃ってます。
洋食のランチメニューは17:30まで対応していて、どれも50HK$前後なので便利に使えそうですね。



【PANCAKE COLOURS CAFE & BAR】
アドレス:香港 銅鑼灣紀利佐治街(Great George Street)1号金百利広場4楼
アクセス:MTR「銅鑼灣」駅E出口徒歩1分
営業時間:11:30-01:00(日-木), 11:30-02:00(金・土)
URL→www.pancakecolours.com.hk








{CA89135F-D46D-4F21-BFF2-557B1B1ED6B4:01}

ホットケーキミックスって優秀。