パールの季節 | Howdy from China !!

Howdy from China !!

香港からわずか1時間弱の都市・深センで発見&体験したヒト・モノ・コトをレポートします :-)
☆香港情報もありますよ☆

深圳のあちこちで見かけるこのドリンクスタンド。
{19999202-1A89-4EFD-9449-A6F1DD398253:01}
タピオカドリンク出してます。

日本でも最近、タピオカドリンク発祥の店と言われる台湾の春水堂が進出していますが、タピオカとはキャッサバという芋が原料の澱粉でできたもの。冷凍うどんなどの食感を良くするのに使われたりと、モチモチ食感が大好きな日本人の口にも知らずと入っていたようです。

{E7803F84-0581-41DA-BED0-8C5C93CE4B0F:01}
この黒いパールのようなモノがタピオカ↑
故に漢字では珍珠(パール)と付けられています。泡のようなルックスから、アメリカでは"Bubble drink"とも。
水を加えて粘化させたタピオカ粉を回転させると球状になるそうです。それを乾燥させたものが市販されているので家庭でもバブルドリンクが作れますね♪


このお店も台湾出身で、今ではここ中国だけでなくフィリピンやインドネシアなど東南アジアに展開しているそうです。


それではパールミルクティ(珍珠奶茶)を注文しましょう~。

お姉さんの前にある白い粉を入れた後、紅茶をポットから注いでます↓
{15D37D80-8E1E-4031-80A8-30F0C0B1BB8D:01}
あれクリープかな…粉ミルクかな?
ネスレの箱がチラっと見えました。

あ、置き去り…
{20773BF8-B4BA-49B0-8E83-449F90B66808:01}
カクテルのシェーカーみたいな容れ物ですね。

でもお姉さんがシェイクしてくれるわけではありません。
自動シェーカー機↓
{E919B532-03AC-489A-8525-9BBBF4731E99:01}
おぉ、ヘビメタのヘッドバンギングみたい(笑)
動画でお見せしたいくらい超高速!

オートシェイカーが稼動している間、お姉さんはテイクアウト用のカップにタピオカパールを入れてます↓
{6935B592-1A02-4969-917C-2835D894BED1:01}
このカップにミルクティが注がれたものを…

自動カップシーラーでフタ!↓
{055563CE-4CF8-4324-A533-5DFB792FDB55:01}
ピタッ♪

この一連の流れ、毎回注文する度に釘付けです(笑)

{1E5E53F7-5BB2-4B36-852F-45ADFF52108D:01}
タピオカパールと濃厚なミルクティは相性◎