日本でも最近、タピオカドリンク発祥の店と言われる台湾の春水堂が進出していますが、タピオカとはキャッサバという芋が原料の澱粉でできたもの。冷凍うどんなどの食感を良くするのに使われたりと、モチモチ食感が大好きな日本人の口にも知らずと入っていたようです。
この黒いパールのようなモノがタピオカ↑
故に漢字では珍珠(パール)と付けられています。泡のようなルックスから、アメリカでは"Bubble drink"とも。
水を加えて粘化させたタピオカ粉を回転させると球状になるそうです。それを乾燥させたものが市販されているので家庭でもバブルドリンクが作れますね♪
それではパールミルクティ(珍珠奶茶)を注文しましょう~。
お姉さんの前にある白い粉を入れた後、紅茶をポットから注いでます↓
あ、置き去り…
でもお姉さんがシェイクしてくれるわけではありません。
あれクリープかな…粉ミルクかな?
ネスレの箱がチラっと見えました。
カクテルのシェーカーみたいな容れ物ですね。