深圳はまだまだビルの建設ラッシュが続いています。
街を散策していると、世界有数の高層タワーや某国のランドマークに似たもの、風水を取り入れたビルなど、お国柄が出ていて楽しいですょ。
今回は一部ですが、深圳市内で発見したオモシロビルディングをご紹介します♪
まずはやはり深圳一の高さを誇るKK100↓
以前にご紹介しましたね。
そして深圳のシンボルと言われている信興広場、別名・地王大厦。
このビルができて周辺の土地一帯が高騰した事から地王大厦と呼ばれるようになったそうです。
この2つのビルは至近距離にあり、日が暮れるとこんな風になります↓
マジックアワーの時のショット。
こちらは個人的にカッコいいといつも見惚れているビル↓
こちらも夜は光ります↓
地王大厦も見えますね。
香港の影響なのか、深圳は夜になると煌々と派手な電飾で光を放っているビルが多いです。
光るといえばコチラのビルは昼間からゴールドに光り輝いています↓
金ピカ過ぎて周囲のビルがくっきり映ってる!
これは別のビルですが、とてつもなく高い位置で窓拭きをしていたツワモノ達!
ヒヤヒヤ…
このビルは…手を繋いでいるように見えます。
こちらは風水に則って、良い運気を流すように設計されたビル↓
香港の有名な風水マンション、ザ・レパルスベイと同じですね。
上の方に球体が!
チェスのようなコチラのビルは、招商銀行の本社ビル↓
英名・China Merchants BankのMがロゴになってます。
以前にもご紹介した新・深圳証券取引所、通称ミニスカート↓
こ、これは…! ミニスカートよりアンバランスさでは優っているかも…中に入るのは躊躇してしまうビルです。。
窓も変わってます。
窓が変わっているといえばコチラも↓
どんな人や企業が入居しているのか気になりますねぇ。
最上階が360°のパノラマ展望台になっているビル↓
ホテルの様です。
ホテルといえばコチラも個性的↓
シェラトンが入っています。
もう1つ、現在開業準備中のフォーシーズンズホテル↓
右隣のビルとは反対に、逆さ台形のような形です。
このタイプのビルは流行っているのでしょうか? 別の場所でも台形と逆さ台形のビルを発見↓
こちらはなんとなく六本木ヒルズレジデンスに雰囲気が似ています…
プールにジムが完備、コンシェルジュが常駐してます。
この屋根の反り具合!
是非間近で観ていただきたい迫力です。
間近だと全景が撮れないので、だいぶ離れた所からのショット↓
市民中心という市役所とコミュニティセンターを合わせたような機能を持っているビルです。
こちらは郊外で見かけた、ソーラーパネルのような形状が特徴の建物。
学校の様なのですが、よく読むと英語が微妙…
いかがでしたか?
やはり中国はダイナミックで斬新です。
オマケ。
カラオケ屋さんデス。
街を散策していると、世界有数の高層タワーや某国のランドマークに似たもの、風水を取り入れたビルなど、お国柄が出ていて楽しいですょ。
今回は一部ですが、深圳市内で発見したオモシロビルディングをご紹介します♪
まずはやはり深圳一の高さを誇るKK100↓
以前にご紹介しましたね。
そして深圳のシンボルと言われている信興広場、別名・地王大厦。
このビルができて周辺の土地一帯が高騰した事から地王大厦と呼ばれるようになったそうです。
この2つのビルは至近距離にあり、日が暮れるとこんな風になります↓
マジックアワーの時のショット。
こちらは個人的にカッコいいといつも見惚れているビル↓
こちらも夜は光ります↓
地王大厦も見えますね。
香港の影響なのか、深圳は夜になると煌々と派手な電飾で光を放っているビルが多いです。
光るといえばコチラのビルは昼間からゴールドに光り輝いています↓
金ピカ過ぎて周囲のビルがくっきり映ってる!
これは別のビルですが、とてつもなく高い位置で窓拭きをしていたツワモノ達!
ヒヤヒヤ…
このビルは…手を繋いでいるように見えます。
こちらは風水に則って、良い運気を流すように設計されたビル↓
香港の有名な風水マンション、ザ・レパルスベイと同じですね。
上の方に球体が!
チェスのようなコチラのビルは、招商銀行の本社ビル↓
英名・China Merchants BankのMがロゴになってます。
以前にもご紹介した新・深圳証券取引所、通称ミニスカート↓
こ、これは…! ミニスカートよりアンバランスさでは優っているかも…中に入るのは躊躇してしまうビルです。。
窓も変わってます。
窓が変わっているといえばコチラも↓
どんな人や企業が入居しているのか気になりますねぇ。
最上階が360°のパノラマ展望台になっているビル↓
ホテルの様です。
ホテルといえばコチラも個性的↓
シェラトンが入っています。
もう1つ、現在開業準備中のフォーシーズンズホテル↓
右隣のビルとは反対に、逆さ台形のような形です。
このタイプのビルは流行っているのでしょうか? 別の場所でも台形と逆さ台形のビルを発見↓
こちらはなんとなく六本木ヒルズレジデンスに雰囲気が似ています…
プールにジムが完備、コンシェルジュが常駐してます。
この屋根の反り具合!
是非間近で観ていただきたい迫力です。
間近だと全景が撮れないので、だいぶ離れた所からのショット↓
市民中心という市役所とコミュニティセンターを合わせたような機能を持っているビルです。
こちらは郊外で見かけた、ソーラーパネルのような形状が特徴の建物。
学校の様なのですが、よく読むと英語が微妙…
いかがでしたか?
やはり中国はダイナミックで斬新です。
オマケ。
カラオケ屋さんデス。