深圳も12月に入ってまた更に冬に近づいてきました。
肌寒い季節には火鍋もいいですが、オススメはお粥鍋!
こちら母米粥(Wumizhou)という順徳料理のお店です。
(このお店は広東省仏山市順徳に本店があり、現地では大人気のようです)
順徳料理といえば、周富徳さんを思い出しますが、中国四大料理の1つである広東料理を形成する重要な1派であり(他に広州、客家、潮州など)、素材を活かした味付けが特徴だそうです。
このお粥、一般的に想像するお粥の状態ではなくスープ状になっています。
どうやらお米の粉を煮込んだもののようです。
店名の母という字は厳密に言うと日本にはない字で、「ない/するな/なかれ」などの意味を持つそうなので、粒(米)の無いお粥、という意味ですかね。
同じく中国でよく食される砂鍋粥を、ちょっと気取っていただけるお店なんだろうと軽く考えていたので、つぶつぶがないお粥の発想に、更なる中国料理の多彩さを感じました。
しかも、頼んだ具材を全て煮込んでお粥と具を一緒にいただく砂鍋粥と違い、1種類ごとにこのとろみのあるスープ状のお粥にくぐらせてはその具を順番にいただくというスタイルは、チーズフォンデュのお粥版として日本でも受け入れられそうです。
具の順番も決まっているようで、店員さんが手際良く、最初に葉ものやキノコ類、次第に魚介や肉をお粥へ投入し、頃合いをみてお皿へサーヴしてくれます。
優しいお粥がコーティングされて、それぞれの食材が持つ本来の味を損なわずに漬けダレでいただくスタイルがすっかり気に入りました。
最後には様々な食材の出汁がにじみ出たお粥スープがまた滋味です。
他のテーブルを見回すと、最後に中国ではおなじみの油条(Youtiao/揚げパン)でしめるのが定番のようでした。
次回はそれを踏まえて具をチョイスしようと思います♪
サイドディッシュはコチラ↓
腸粉。
飲茶でもおなじみの、お米の生地のクレープのようなものですが、こちらも発祥は順徳料理と言われています。
チュルンとした喉ごしはハマりますね。
瓜と豚肉の炒め物。
瓜が水っぽくなくズッキーニのようで、とても美味しかったです。
大きなシシトウのフリッターのようなもの。
揚げたては美味しいですが、食後の胃もたれは避けられない衣でした(笑)。
味付けは全般的に優しくて日本人にもウケるものばかりですよ。
お店の雰囲気も良いので、辛い四川料理が続いて胃が疲れている人や、ワイワイガヤガヤした店でもホテルのディナーでも落ち着かない時には良いと思います。
接待にもオススメです。
母米粥(深圳加盟店)
アドレス: 羅湖区嘉賓路城市天地広場2楼
アクセス: 大劇院駅を万象城(MIXC)方面へ出て徒歩約8分
TEL: 0755-2216-1222
ディナー単価: 150元位
肌寒い季節には火鍋もいいですが、オススメはお粥鍋!
こちら母米粥(Wumizhou)という順徳料理のお店です。
(このお店は広東省仏山市順徳に本店があり、現地では大人気のようです)
順徳料理といえば、周富徳さんを思い出しますが、中国四大料理の1つである広東料理を形成する重要な1派であり(他に広州、客家、潮州など)、素材を活かした味付けが特徴だそうです。
このお粥、一般的に想像するお粥の状態ではなくスープ状になっています。
どうやらお米の粉を煮込んだもののようです。
店名の母という字は厳密に言うと日本にはない字で、「ない/するな/なかれ」などの意味を持つそうなので、粒(米)の無いお粥、という意味ですかね。
同じく中国でよく食される砂鍋粥を、ちょっと気取っていただけるお店なんだろうと軽く考えていたので、つぶつぶがないお粥の発想に、更なる中国料理の多彩さを感じました。
しかも、頼んだ具材を全て煮込んでお粥と具を一緒にいただく砂鍋粥と違い、1種類ごとにこのとろみのあるスープ状のお粥にくぐらせてはその具を順番にいただくというスタイルは、チーズフォンデュのお粥版として日本でも受け入れられそうです。
具の順番も決まっているようで、店員さんが手際良く、最初に葉ものやキノコ類、次第に魚介や肉をお粥へ投入し、頃合いをみてお皿へサーヴしてくれます。
優しいお粥がコーティングされて、それぞれの食材が持つ本来の味を損なわずに漬けダレでいただくスタイルがすっかり気に入りました。
最後には様々な食材の出汁がにじみ出たお粥スープがまた滋味です。
他のテーブルを見回すと、最後に中国ではおなじみの油条(Youtiao/揚げパン)でしめるのが定番のようでした。
次回はそれを踏まえて具をチョイスしようと思います♪
サイドディッシュはコチラ↓
腸粉。
飲茶でもおなじみの、お米の生地のクレープのようなものですが、こちらも発祥は順徳料理と言われています。
チュルンとした喉ごしはハマりますね。
瓜と豚肉の炒め物。
瓜が水っぽくなくズッキーニのようで、とても美味しかったです。
大きなシシトウのフリッターのようなもの。
揚げたては美味しいですが、食後の胃もたれは避けられない衣でした(笑)。
味付けは全般的に優しくて日本人にもウケるものばかりですよ。
お店の雰囲気も良いので、辛い四川料理が続いて胃が疲れている人や、ワイワイガヤガヤした店でもホテルのディナーでも落ち着かない時には良いと思います。
接待にもオススメです。
母米粥(深圳加盟店)
アドレス: 羅湖区嘉賓路城市天地広場2楼
アクセス: 大劇院駅を万象城(MIXC)方面へ出て徒歩約8分
TEL: 0755-2216-1222
ディナー単価: 150元位