お役立ちアプリ 〜天気編〜 | Howdy from China !!

Howdy from China !!

香港からわずか1時間弱の都市・深センで発見&体験したヒト・モノ・コトをレポートします :-)
☆香港情報もありますよ☆

深圳や香港は比較的温暖な気候が長く続く亜熱帯海洋性気候なので、5月から7月あたりはスコールのような一時的な雨が降ったり、夏には台風が直撃する事もあります。

そんな時期のご旅行には、こんなアプリを携えて、行動プランニングの一助になれば幸いです。


深圳天気(based on 深圳市気象局)
photo:01


https://itunes.apple.com/jp/app/shen-zhen-tian-qi/id447300657?mt=8


MyObservatory(by香港天文台)
photo:02


https://itunes.apple.com/jp/app/myobservatory/id361319719?mt=8

深圳では、台風になるとTVの画面端に黄色や青の台風マークと強度を表す数字(シグナル)が表示されるんです。

今年の7月に台風・ヴィンセントが直撃した時の各地域のシグナル分布図がコチラ(☞ http://zh.wikipedia.org/wiki/颱風韋森特_(2012年))でわかります。

大陸側と香港では統一したマークではないようですが、香港ではシグナル8以上になると、学校は法令により休校となり、各交通機関も運休になります。
(地震がない国なのでその点は安心ですが、香港のように道の両側からぶら下がっている大量の看板が台風直撃の際は凶器になりそうで、外出は絶対控えたいですね…)

香港天文台(☞ http://www.weather.gov.hk/informtc/precaution.htm)


上記のアプリは台風のトラッキングや強度の他、深圳天気は空気の汚染指数、MyObservatoryは紫外線指数や放射線量の度数まで確認できるのです。。

さらにMy~には、香港各地の定点観測カメラのライブ画像も確認できるので、海上の天気や山の見晴らし加減を当日確認して行動プランを立てるのもいいですね。

ちなみに今時期は高温多湿の深圳&香港でも、ドライで晴天の日が多く、25℃前後の穏やかな気候なので旅行シーズンとしてオススメです♪