皆さん、こんにちは~。

分かる人にしか分からないようなブログ、もしくは、分かる人は誰も居ないかもしれないブログ!?を見に来ていただいて、ありがとうございます☺️

先日、メダカへの愛を語りましたが、メダカ水槽に、エビもちょっとだけ居ます💕

エビも本当にすごく種類が豊富で、ショップにいくと、こんな色の種類があるの??ととってもビックリしましたが、うちはエビと同じ水槽という前提で、「ミナミヌマエビ」という種類を選びました。

メダカを飼い始めた頃にも入れていたのですが、水草を新たに入れた時に、水質とかの変化のショックで全滅してしまい…反省して、今回は別の箱でしばらく、合流予定の水槽の水を少し足したりして慣らしてから、先日、メダカ水槽に合流しました。

文字にして表すのがとても難しいですが、泳ぎ方がトリッキーで、とっても可愛いです😁
また、どこかに捕まっていたり、隅っこに居たりするのが好きで、水替えの時、慌てて泳いで行く姿をみて、あ~おどかしてしまってごめんね🙏💦💦て思いつつ、水替えしたり。

水替えした後に、イキイキと、ヒャッホー(o´∀`)♪と声が聞こえてきそうな姿は、まさに「水を得た魚」(魚ではないですが、笑)という感じです🦞✨

今回のタイトルは、ミナミヌマエビの英語名で調べたところ、「Freshwater shrimp」と出てきたので、書きました😀(✳️他にもあるかもしれませんが、一例として見ました)
よくよくしらべると、淡水エビとかヌマエビと意味だとも出てきます。
英語名を見ると、「瑞々しい水の中で泳ぐエビ」というイメージがわきますね🦞