私のサロンのグレ男とピン子も夏仕様になってます

{CA76E573-69EF-4BBB-A2EA-CEC2273A3629}


先日、あぶり餅大好きな仲間達とあぶり餅ツアーして来ました

まずはかざりやさん

{B46F097A-0557-4DD5-8E26-E17684BEA70F}

{4BB1F612-9B4A-4AB0-A306-4088B2E4CC49}

お餅が小さめで味も少し軽め
おかわりすると2本おまけしてくれました❤️

そして一和さん

{C58F37DD-85EC-41E7-95BA-65252803FA88}

{BF08E7A4-14A1-4603-AFCC-D8B2B6BF501B}

お餅が少し大きくて味も濃いめ
私はどちらかというとこちらが好きかな❤️

どちらが良いか皆さん好みは分かれますけどね〜

どちらも2人前ずつ食べて計4人前をペロリ

5人前食べた人もいましたよ〜

本当にあぶり餅大好きです‼︎

次はいつ行けるのかな〜

で、その後梅田でレゴで作られたちょっとお疲れ気味のおじさんと写真を撮り

{036D57D5-F1FB-4D18-B77C-F1D67414E29E}

{8BB2717E-667B-45FC-A472-B0B2CBB534FE}

美味しい美味しい牛タンを食べて帰りました
(お腹すいてたから写真も撮らず貪り食った

で、あぶり餅食べながらの会話の中に出てきた、「悪口」というワード

(前にも書いたかもしれないけど、あらためて

私のうしろいわく、「悪口」とは事実ではない事をさも事実のように言う事、またはその話に悪意をのせて聞いた人の心を洗脳するもの

なので、「感想」とは違う

「感想」とは、ただ単純に自分が思った事

だから腹が立ったとか、嫌な思いした
という気持ちの時、「そんな事を考えるのは私が悪いのでなないか」と自分を責める必要はないということ

同じ事象を体験しても感じ方は人それぞれ

ただ単にどう思ったかは自分の自由であり、その時の心や考え方のバロメーターになるだけ

ひょっとしたら後日考えが変わるかもしれない

人間の考えはちょっとした事で変わるから

悪く思うのは自分が悪いのでは?と思う癖がつくと自分がどう思えば正解なのか?と考えるようになり、本当はどう思ってるのかが麻痺して分からなくなるから、怒っても悲しんでも全然大丈夫‼︎

との事でした

とかく、スピリチュアル大好きな人はマイナスな感情は駄目だと思いがちですが、全然オッケーです🙆

喜怒哀楽、全て大事です‼︎

なので、皆さんおおいに泣いて怒って、悲しんで笑って、いろんな感情を楽しんでくださいね〜〜

※遅くなってすみません
次の記事で今後の講座スケジュール書きますね
よろしくお願い致します〜〜❤️