皆さんにも行って欲しいので、私が使ったあんでるせんへの行き方をシェアさせていただきますね

誘ってくださり、いろいろ教えてくださった仁美さん、ありがとうございました

私は伊丹空港7:10発の長崎行きの飛行機に乗り、8:30に長崎空港に到着しました

そこで一時間ちょっと時間を潰して、2番乗り場のバス(ハウステンボス方面行き)9:55発に乗って川棚停留所に10:35くらいに着きました

長崎空港からのこのバスは9時台は20,55分(それ以前の時間帯はありません)しかありませんが、停留所があんでるせんの真ん前なので、55分発で充分間に合います(860円)

お店の前で並んで開店を待つか、バスの停留所のバスセンターの中で待ちます

お店のお昼のショーは11:00~16:30くらいです(夜もあるのかな?)

お店に入ると食べ物を一品頼みます

お値段は810円からです

{06D24E3B-D72B-4FBA-9C32-766ECBA54074:01}


あんでるせんはショーを見るお金はとられませんマジで!?

カウンター席に座った方は一人1500円以上の注文をしなければいけないみたいですが、だいたい予約で埋まってしまってるみたいです(カウンター席に座った方は千円、一万円、小銭、髪ゴムを用意しておきましょう マジックで使ってくれたパワー入りのお金が戻ってきます)

食事が終わって13:30~16:30くらいまでショーがあり、その後スプーン、フォーク、ESPカードが買えます(マスターがサインをしてくれます)

終わったらすぐ近くにあるJR川棚駅から長崎行きの電車に乗りました

私が乗った時間帯は各駅しかなくて1時間半も乗りました(1290円)

長崎駅に着いたらチンチン電車(路面電車)①か⑤番線に乗って築島で下車(120円)

今回泊まったのは新地中華街すぐの長崎ワシントンホテル

下車したら右手にホテル発見

その後チェックインして新地の中華街で皿うどんと友達はちゃんぽんを頼みました

私達が行ったのは江~なんとかってお店です(すみません、フロントでオススメを聞いて行きました)

{C21254B0-B683-49FE-9238-4044DA7DB684:01}

中華街でお土産を買いながらぶらぶらして、ホテルで寝ました

ホテルはめっちゃ綺麗というわけではありませんが、ホテルの方の対応は良かったです

次の日はチンチン電車の⑤番線に乗って大浦天主堂で降りて、グラバー邸と大浦天主堂を見学

グラバー邸と大浦天主堂は隣り合わせにあるのです


観光は諦めてましたが、調べたら8時からオープンしてる事がわかり、両方行ってきました

お土産屋さんなどは9:30開店のところが多かったのでお土産はあまり見れませんでしたが、充分満喫出来ました

{73B291BC-73C2-4791-9BEF-CDF59C317355:01}

{12A79A6E-F08C-414C-ABEB-B4EDCE521B1A:01}

ハートの石も2つ見つけました

{EAE97A68-3D25-4290-A5BE-A327711D785F:01}

{899C3BE0-B80B-4906-BE8F-CA863606DFBE:01}

{82ACBA5F-5330-4427-B313-703F6F6051EB:01}

{F028D721-8140-4216-8669-192C94E84F4B:01}

私が今回初めて知ったのはハトシと五島うどん  ←サトシではありません三八蘿蔔

{AC039491-4B9F-4590-ADD6-0E0194B9A421:01}



{FCA4D080-4159-44FD-B950-3947ECDE3527:01}

朝の朝食にもありました

ハトシは海老のすり身揚げパンのイワシバージョン的な感じ、五島うどんは稲庭うどんのような細くてトゥルンとした感じ

どちらも美味しかったですうまそ~

そして9時半にグラバー邸などを後にして、再びチンチン電車でホテルに預けてた荷物をもらい、バスで長崎空港へ(約35分で860円)

そして12:10の飛行機で帰りました

また、次の記事で長崎で買ったお土産を紹介します

良かったら参考にしてくださいね~