howa3と申します
保育園
別館
0歳児〜2歳児
本館
3歳児以上


この制度が長年続いていて
息子は別館から本館へ移動
0歳児の赤ちゃんが入ってきたので
移動を余儀なくされた![]()
突然の通告は1月20日
2月から本館へ![]()
保育園の入所決定が決まる時期(20日前後)
保育園側がわかるのがそれより少し前
2月入所が分かって慌てて
息子が選ばれたんです![]()
親子揃って心の準備…出来てない
別館に馴染んでたのと同じクラスの子と別々
4月になったら同じなんですが…
2月からスタートした本館
もう大変
息子
毎朝渋る
玄関から出ようとしない
出かけるのに時間かかる
保育園に着いたら着いたで
保育園の中に入らない
別館に行くと言って
本館から猛ダッシュで走って逃げる
保育園の前で泣いて泣いて
うつ伏せの状態
今日は機嫌がいい!って
保育園の扉開けたら
本館の先生が顔出して声かけた瞬間に
ハッと思ったのか
機嫌を損ねて持ってたぬいぐるみを投げる
物を投げるんです
こんなのが2週間
朝は強烈でした![]()
猛ダッシュで逃げた時や朝から泣いてる時は
園長先生が対応
そのまま園長先生に任せて仕事へ
僕は別館が良かったのに…
本館に行きたくないよ〜
◯◯先生に会いたい
2月の初めの方は毎日毎朝こんな事言ってて
私も切ない気持ちでした
保育園の生活中に別館にもお邪魔して
遊ぶ事もあったので、
気持ちは落ち着いてました
お迎えの時に園長先生とお会いして
毎日大変で
別館のままが…と話すと
別館は赤ちゃんばかりで分かってない子ばかり
欲しいおもちゃあったら取って行く
本館は3歳以上だから欲しいおもちゃあったら
貸し借り、自分の言葉で言わないと貸してくれない
言われて
息子は別館ではジャイアン?
小さい子に優しくしてなかったの?!
そこに突っ込みたい
えー
本館では交渉術を学ぶようです
そこは言葉の発達に良い!
そういう話を聞くと本館か…って思う。
息子の心が
荒れてる
縦割り保育なので4歳、5歳の子と生活
一気に色んな事覚え帰ってきそう![]()
3歳以上からレゴ扱えるのでレゴブーム来るか![]()



急な変化


今週から
朝は泣かずに自分で扉を叩いて
開けてください
と言ってる
防犯で扉は施錠されています
ニコニコで行ってるやん![]()
雨でも降る
雨模様です![]()
どうした息子
3連休明けどうなる事やら![]()
最後まで読んで頂きありがとうございました

<こどもちゃれんじ>から「紹介制度」のご案内
会員のかたの紹介で入会すると、ご入会者・ご紹介者それぞれに選べるプレゼントをお届け!
以下リンクから入会手続きをすると、紹介者の会員番号と希望プレゼントの登録が不要です。


