こんにちは
howa3と申します


2歳の息子の成長ブログです


急に甘えがひどい



今まで出来た事が

「手伝って〜」「出来ない!」と怒り憤慨して

大叫びして私の所にやってきては

大泣き状態が続く絶望


できないの!手伝ってよ!と叫ぶ


うるさいんです





しかも忙しい夕方大泣き


着替えなんて自分で服選んで勝手に着替えてたのに…

オムツも自分で替えて

お尻拭きで前後ろ綺麗に拭いて

手伝う事なしおやすみの環境から

うんちの方はお手伝い

食事中方は失礼しました


トイトレは全くですよヒヨコ



突然、出来ない〜攻撃






追い討ちは

「抱っこ、抱っこして」

抱っこはやめてゲロー重いんです

しがみつくような抱っこをしない子なので

身を任せるタイプ

全身を支える抱っこアセアセ

重すぎる、腰にくるダッシュ




4月から0歳児と1歳児の新入りさん入って

先生達取られてるのに不満?!


1学年上がる事で

先生達のお手伝いも減っちゃうのでアセアセ

寂しがってるのかもダッシュ



そういう気持ちもあります!!


イベントバナー


イベントバナー

 


ここで、見放すor手助け

選択ミスで大変な事にガーン



見放してみたら余計に泣いて家の中が悲惨

大暴れし出した笑



手助けしてみたらそれだけでなく

遊んでオーラが出てきた



結局のところ

どちらを選択しても手はかかる


手伝うがいい選択かもしれないです

保育園で甘えられない分、家でも見放すと余計に

ワガママや意味不明な事で呼ばれるか泣いてるピリピリ



できる事は自分でやって欲しいけど

赤ちゃん返りっぽい



歩けるようになって

抱っこする機会も減ってきて

抱っこやぎゅーして

子供が安心するならそれでいっかおいで



それを考慮して時間に追われるのは

私だけ


夕方帰ってきてからやる事が多くて

寝るまでに時間がガーン



まだまだ手がかかる2歳児でございます