娘、1年間で英検5級、4級、3級と受験し

中1最後の試験で3級を通過しました

進学塾には通っていますが英検の勉強は

完全自宅学習だけで行っています

 

BY HOWAにっこりキューン

 

いまさらですが 英語辞書を購入してみました花

 

自宅学習で英語を教えていましたが、いつもそばには

私が使い古した英語辞書がありました。

 

 

PCやスマホで調べるのももちろん良いのですが、

紙ならではのめくって調べる動作

これが単語の記憶の定着にいい気がします。

 

また、例えば動詞では、他動詞・自動詞の違いと用法が

のっていたり、前置詞を伴なった熟語もついでに

覚えられたり。と、いうことで

紙の辞書を探しに書店へいって来ましたー晴れ

 

 

ハンディタイプが1000円~2000円。

ジーニアスなどの高校英語まで使えそうな重厚タイプが3000円から。

 

わたしの使用感では、ハンディが良かったのですが(安いし)、

ハンディタイプの中を確認しますと 例えば動詞なら

他動詞・自動詞の違いは書かれていませんでした。これはちょっと致命的。

 

持ち運びには不便ですが

重厚タイプの方が、その点、用法もみっちり載っていて勉強になりそう。

なかでも良くて購入したのがこちら。おすすめポイントです。

 

 

『ベーシックジーニアス英和辞典』(大修館書店)

 

 

見やすい・使いやすい!

紙面がとてもスッキリしていて、見出し語も太字でパッと目に入りやすく、

語義の区切りや例文の配置も工夫されていて読みやすい。

娘は初めて辞書を手に取るような初心者ですが、使いやすいと思います。

例文が難しすぎなく実践的

「こういうふうに使えばいいんだ!」という感覚が身につけたいところ。

英語の意味が感覚的に理解できるようになりそう。

コンパクトだけど情報たっぷり

「ベーシック」と名前についているので、中身もコンパクトかと思いきや、

重要語彙はしっかりカバーされていて、

中学〜高校初級まで使えそうです。英検準2級~2級程度の単語まで載っていました。

 

 

「単語ボード」で単語の“コアイメージ”がつかめる

 

そしてもうひとつ、とても良かったのが

「単語ボード」というコーナーです。

このコーナーでは、動詞や前置詞などの基本単語について、

「この単語のイメージはこう!」という“コアイメージ”を図やイラストとともにわかりやすく解説してくれているんです。

 

たとえば、「get」という単語は、訳では「得る」「手に入れる」「わかる」に

なってしまいますが、実は根っこのイメージは「ある状態に至る/変化する」。

この“コアイメージ”をつかむことで、「get angry(怒る)」「get home(家に着く)」など、意味の幅広さにも納得できます。

前置詞も、それぞれの空間的なイメージをビジュアルで解説してくれているので、

文法書ではつかみにくいニュアンスも、自然と頭に入ってきます。

 

単語を“暗記する”のではなく、

“感覚で理解する”学び方をしたい 深めたい方には本当におすすめ。

 

英語の語感を身につける第一歩になりそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Howaの検定 受験 勉強 ブログ

◎勉強応援界隈で、オリジナルイラストでラインスタンプを作成したり

歴史用語暗記ソングを作成したりしています

よかったら のぞいていってくださいにっこり

 

  <Howaのラインスタンプ>

 

歴史好きが高じて、武将のキャラクターを作成してラインスタンプにしました。

\LYP/\ラインスタンププレミアム/

定額スタンプ使い放題対象スタンプです!

 

ホワホワ武将 LINE STAMP

 

 

 

ホワホワ武将 合格祈願🈴💯🔥ラインスタンプ

 

 

 

 

 ホワホワ武将チャンネル(歴史ロック)

  SNS

Instagram

 

 

 

 

TikTok

howahowa_busho_project