朝は6時起き、学校&部活が17時まで、
18時半から21時半まで塾で、23時就寝
忙しすぎる公立中学生生活!!
そんな多忙中学生を定期テスト対策で支えたい
サポートしていることをまとめた記事になります。
BY HOWA
③ モチベーション維持&リラックス
頑張る中学生を応援しながら、無理なく続けられるように
勉強は長期戦なので、やる気をキープする工夫が◎
・休憩時間&それぞれの集中環境
→ 長時間集中しすぎると、逆に効率がDown。疲れているときは10分か15分にしたり、
「25分集中+5分休憩」など、自分に合ったリズムで。
無音にすると、勉強に集中できるかどうかはタイプでそれぞれかと思います。
好きな音楽を聴くのも(聴きながらも!)それで集中できるならば大あり!
リビングか個部屋かも、子がやりやすければどっちでも。
ただし我が家はリビング勉強で、そこにPCもあるため
オンラインゲームはテスト期間中は下の子にも自粛、あるいは無音でやってもらっています。
以前IKEAの冊子で、子供部屋が特集されていたのですが、
ハンモックなど、室内の紹介で
「少し動いた方が集中できるお子さんへ」とあって、
あぁそうか
机に向かうのが苦手な子は、こうゆう環境もありだな、と思いました。
・終わったらナニスル
→ テスト期間が終わったら、「やりたいことリスト」を考えるのが密かな楽しみ。
テスト勉強中は我慢していたことや、思いっきり楽しみたいことをヒアリング。
前回は、「テストが終わったらサモエドカフェに行く!」と決めていて、実際に行ってきました。
ふわふわのワンちゃんたちに囲まれて、わたしもついでに癒し効果抜群!
今のところの候補は…
✅ 好きなアニメや映画を一気見!
✅ 友達でかける
✅ 気になっていた本を読む
✅ 新しい文房具を買いに行く
部活も楽しみみたいです。
・声かけは慎重に
→ 少し前に流行った、16タイプ診断とか、9タイプ診断があります。
特にビリギャルの坪田先生の9タイプ診断の著作を読んで思ったことがあります。
よかれと思って声をかけても、
その子のタイプによって、まるっきり受け止め方が違うという事。
たとえばうちはきょうだいで性格がまるっきり違うので、
同じホメ方、注意のし方では
全然ささっていないです。
熟練の塾講師などはよーく観察して、うまい声かけをするのでしょうね。
日々、試行錯誤です。
<Howaのラインスタンプ>
【合格祈願】
ホワホワ武将受験応援スタンプ
合格祈願Ver.のラインスタンプです!!
<Howaのインスタグラム_>
聴くだけで歴史用語が頭に入る
「ゆるーく歴史ソング」創作してます♪
ホワホワ武将Project
<Howaのラインスタンプ>
歴史好きが高じて、武将のキャラクターを作成してラインスタンプにしました。
定額スタンプ使い放題対象スタンプです!
ホワホワ武将 LINE STAMP
TuneCore
聴くだけで歴史用語が頭に入る
「ゆるーく歴史ソング」創作してます♪
Spotify
LINE MUSIC