【同じ色を選ぶ】#色彩心理とシンクロニシティ この投稿をInstagramで見る 【同じ色を選ぶ】#色彩心理とシンクロニシティ . . #フィオーレの森 にある #カッツロイファー さんでの ワークショップにお誘いした とても久しぶりに会うお友達と カラーコーディネートがそっくり!! . . . 💛Yellow & Blue💙 暑い日だったので なんとなく青い洋服の人多そうだなとは思いましたが、こんなにもそっくりの色使いとは✨✨✨ おまけに Yellowはプリムローズイエロー (キハダの樹皮による浅染された明るい黄色) そんな、なかなか選ばない色だから このシンクロ💛💙には意味がある! と嬉しくなりました。 きっと宇宙からのサインね✨✨✨ . . . 黄色の色彩心理としては、 ・好奇心が高まっている ・想像力が豊かになっている ・学びや知識を増やしたい 確かに、とっても楽しみにしていた ワークショップでした。 . . . . 足元は黄色いパンプスが無かったので ピスタチオ色にしてみました🤗 . . . . . #色彩心理 #シンクロニシティ #シンクロの意味 #カラーコーディネート #黄色コーデ #ブルーコーデ #ワンピ大好き #ピスタチオカラー #カラーパンプス #二子玉bar #ワインバー #ナイトホークス #プリムローズイエロー #宇宙からのメッセージ #好奇心 #前向き #オレンジワイン Ando Shokoさん(@salon.s.color_shoko.ando)がシェアした投稿 - 2019年Sep月10日am2時02分PDT