コンプレックスを自信に変えた経験から
パーソナルカラー(似合う色)活用を
オススメしています。

カラーリスト 安藤ショウコです。




ベーシックカラーで人気のベージュ。

ベージュにも種類があるのをご存知ですか?



(左)黄みがかったライトベージュ
(中央)黄みがかったベージュ
(右)青みがかったピンクベージュ
(環境により色の見え方が変わる場合がございます)


ブラウス・スカート・コート・パンプス
ファッションにおいては欠かせない色なので、
似合うベージュを選びたいですよね。

ちょっと参考にしていただける
色の選び方をご紹介いたします。

ファンデーションを選ぶときに
お肌の色を確認すると思いますが、
「黄みよりの肌色の方」は
ライトベージュ・ベージュを。
「赤みよりの肌色の方」は
ピンクベージュを選んでみてください。



出典:肌らぶ

化粧品オークルが標準色と言われています。
(赤みが強い方は赤みを消すために
ベージュ系を薦められることもあります)




黄みよりの肌色の方が
ピンクベージュを身に付けると
青白くなり、不健康に見えます。

赤みよりの肌色の方が
黄みよりのベージュを身に付けると
くすみが出てしまい、老けて見えます。


また、顔色より明るい色を身に付けると
顔色が暗く見えますので、
明るさの度合いにも注意しましょう。


明度対比:周りの色の明度差によって、同じ色が違って見える現象



クリップ中央の色は同じ色です




美人に見せるためには、
お肌を綺麗に見せること。


似合う色を身に付けると
お肌が綺麗に見えますので、
美人度アップ間違いなし!!

お試しくださいませピンク薔薇




肌色だけでパーソナルカラー(似合う色)は
導き出せないので、
ゆっくりしっかりマンツーマンの
カラーコンサルティングはいかがですか?

詳しくはこちらからベル