東京・目白で
オシャレが楽しくなる
簡単カラーコーディネートレッスンを
開催しています黄色い花
 
カラーリスト 安藤ショウコです。
 
 
 
 
父の日に
洋服を贈る方も多いと思いますが、
どんな基準で選んでいますか?
 
 
お父さんのイメージで選ぶ
・カッコいいイメージ
・優しいイメージ
・明るいイメージ
・固いイメージ
 
 
お父さんになって欲しいイメージで選ぶ
・カッコいいイメージ
・若々しいイメージ
・爽やかなイメージ
・渋いイメージ
 
 
お店のオススメディスプレイから選ぶ
 
 
どれも、お父さんは喜びますね!
 
 
今日は色の種類を意識して洋服を選ぶと、
簡単にオシャレなコーディネートが
できる事例をご紹介いたします。
 
 
例えば、
 爽やかなブルーのストライプシャツに
  何色のパンツを合わせるか。
 
(左)ベージュのパンツ
(右)ライトグレーのパンツ
(左)はやぼったくなり、
オヤジ感が出てしまいます。
 
(右)は爽やかで清潔感があり、
若々しく見えます。
 
 
 
 明るい山吹色のチェックシャツに
  何色のパンツを合わせるか。
 
(左)ベージュのパンツ
(右)グレイッシュブルーのパンツ
(左)は穏やかで柔らかく、
優しく見えます。
 
(右)はやぼったくなり、
オヤジ感が出てしまいます。
 
 
 
何が違うのか。
 
 
色の種類を合わせているか、
色の種類を合わせていないかです。
 
 のシャツはブルーベース
  (青みを帯びた涼しげな色)
 
 のシャツはイエローベース
  (黄みを帯びた温かみのある色)
 
 
ブルーベースのシャツに
ブルーベースのパンツを合わせると
爽やかでクールなイメージになります。
 
イエローベースのシャツに
イエローベースのパンツを合わせると
穏やかで優しいイメージになります。
 
 
是非、色の種類も気にしながら
カラーコーディネートしてみてください。
 
 
 
お父さんだけじゃなく、
ご主人にも活用できますよ照れ
 
 
 
 
色の種類を合わせてコーディネートしても
パッとしない場合は、
パーソナルカラー(似合う色)ではない可能性があります。
 
お父さんもパーソナルカラー診断いかがですか?
 
 
ぐーーーーんとカッコよくなるパーソナルカラー診断はこちらベル