自分が望んでいる
そう口に出しても聞いてもらえないから
子供達の為だ…とか
アレコレが嫌だからなのだ…とか
言い訳をしてる
私が望む事=否定される
私が望む=手助けしてもらえない
私の望み=贅沢なこと
私が望んでいるのではなく誰かの為にやりたいんだと言った方が、まわりの人が納得してくれる
ここが構築された経緯はなんとなく把握した
と言うか…
否定される
手助けしてもらえない
贅沢なこと(贅沢と言われる)
まわりの人が納得しない
どんだけ〜Σ(゚д゚lll)
まわりが世界の中心じゃん!!
そんな事に気づいた
望みを反対された件
まぁ、反対されたけど押し通したよね⭐︎
結果、望みは叶ってハッピー♡
だがめんどくさかった。
相手をするのがめんどくさかった。
しんどかったし、辛かった。
って事に渦中の時は気付かなくてさ、叶える為に文句を言われない為に必死だった
言われたくないから、ちゃんとしてれば言われないと思ってた
いちいち言ってくる人と、私は付き合いたいのか!?ってとこじゃんね
コロちゃんの渦になって、それを理由に会わなくて済むようになった
もちろんたくさんの人の生活がガラッと変わり、子供達も本当に頑張ってるもっと楽に過ごしたいだろうにね
辛い思いをした人、今も辛い思いをしてる人、本当に頑張ってくれているたくさんの人達がいる
感謝しかない
私はここで自分が会いたいと思わない人と会わないでいられる選択ができた
会わなくても何も困らない事も分かったし、平穏な日々
これも『コロちゃん』を言い訳にしてる
まずはそれでも良い
言い訳にする自分を責めないで、まずはそこからでも良いと思う
私の望みを、まわりの反応により一喜一憂…
次はここに潜っていこうかな
気づいた事
見えたもの
一つ一つ少しずつカタチにして見てみようか
そうしたら、また世界を捉える要素が増えて、私の見えてる世界の輪郭が作られていく
とりあえずまずは、言い訳をする前に、私の望みだと口に出そう
あ、理解してもらえない人には出さなくてもOKさ!!
いや、言う必要のない人…かな。
そして、理解されなかったらからと言って、私の望みが消えることもないし、私の望みに対しての自分の気持ちを変化させなくても良いのさ
うっさいなー!と思ったらそれでもいい
望みを変更してみようと思ったらそれでもいい
私は自分の望みとかが通る方法を知ってる
叶える為にどう振る舞えば良いか分かってる
どう言えば相手が動いてくれるか把握してる
疲れて頑張れなくて学校を休むにはどうしたら良いか?とか
喧嘩を見たくなくてどう振る舞えばいいか?とか
やりたくない事を自分が悪いって事にならないように人にやってもらう方法とか
怒られないように通る嘘はどれかとか
私、嘘つきなんだよね
嘘つくの得意
怒られるの嫌だからさ
子供の頃からそうだ
嘘をついた日の夜は、寝る前に「閻魔様うそをついてごめんなさい、舌を抜かないでください。嘘をついたので良い事もたくさんします。」って祈りながら寝た
お寺さんで地獄の絵を見て説明を受けたから…
何でその事を怒られるのか、より。
怒られるのを回避するための方便が育った私。
両親の喧嘩を見たくなくて、私が身に付けたのは
両親の喧嘩に口を出して、自分がやたら怒られる事!!
喧嘩は終わる♡
でも、私はめちゃくちゃ怒られる(T ^ T)
喧嘩を見たくないと言うミッションは達成
だが怒られるのは嫌だ
その喧嘩はたいてい感情の発散のし合いなんだったよね
だから私に向けられてもそれはそれで両親はスッキリ
この時、弟妹はささっと2人で子供部屋に行って静かにゲームしてた、弟妹のスルースキル高い
生徒会やって、テストでいい点とって、まったくよく分からない人間関係をテレビや漫画を参考にして演じて、先生の言う事を聞いて、部活も必死に頑張った
もう頑張りたくなくて、頭痛いって言ったら休めた
ちゃんと生徒会と部活を引退して引き継ぎをしてから休んだ私は責任感強いなw
頭痛いと休めるんだー♡わーい♡
なんか学校行かない事を担任は激ギレ!!
バスケ部の顧問だったけど、他校との試合で他校の生徒に野次(かなりひどい)を飛ばすような先生だった
なので、担任に会わないようなスケジュールで登校した(朝の会や担任の授業の後に登校)
結果、余計に担任は激ギレ!!
俺の顔に泥を塗るな!!て
担任の先生がむりっす!って親に伝えると、親は学年主任に話をしてくれた
学年主任の先生、優しくて良い先生なんだけど、穏やかだしさ
速攻で担任に伝えてくれて、主任、担任、私と両親で話し合い
その後、私だけを呼び出して…激ギレ!!
俺に恥をかかせてどういうつもりだ!!
ふざけんじゃねえ!!!
ってよ!!
不登校だけど、中3で受験生…
行きやすいようにと進学校の私立目指す私(学校の先生してた親戚の伯母の提案)
出席は芳しくないけど、学校のテストや校長会テストで、必死に勉強してかなり頑張る私
私立だからそれでいけるって言われた
かなり点数を上げ、推薦で見事合格!!
するとまた、担任激ギレ!!!!
学校来ないで認められると思うんじゃねえぞ!!
俺に恥をかかせるな!!!
担任…よくキレるなぁ
まぁ、エネルギー使い果たした私は、高校も途中から行かなくなったけどね
家でも、親と後親戚からのプレッシャーが凄かったし(^◇^;)
休まるかーーーい!!!!
って事で後ろ向きな感じで望みを叶えてきた私
主に休みたいとか…
怒られなくないとか…
逃げたいとか…
やりたくないとか…
当時はそんな風に思えなかったし、逃げてる自分や出来ない自分を責めて責めて責めぬいてた
親に当たったりして…
お母さんごめんよ
他人と対話する方法なんて知らなかった
私の見えてる範囲以外にも世界があるんだって知ったのが小学校4?5?年生の時
真っ暗なんだと思ってたデスヨ
もしかして他人にも私みたいな心や気持ちがあるのかな?って思ったのが、17歳の時
他人も私の言葉で悲しんだり傷ついたりするのだろうか?って
対話する事を知ったのが夫と出会って結婚してから(結婚するまでは夫が聞き役だったから…)
あれですよね、夫は大変だったでしょうね(^◇^;)
現在もか…ありがたい事です
これまでの自分を否定する事なく、違う使い方をしてみたいと思ってるわけです
望みに言い訳をしないで、まずは心の中でも良いから、自分の望みをそのままで居させてあげようと思います
あと、自分のよく分かってない事もまずは自分が分かってあげようと思うわけです