親戚付き合いって近しいからこそ遠慮がなくて、めんどくさいなと思った
親戚たくさん近くにいるし
干渉しないで〜!みたいな
でも、それに線をひくのは自分だって気付いた
楽しい事もたくさんある
子供達に自分だけでは出来ない事を体験させてあげれたり
親戚の畑でキウイ収穫とか
一緒に育ってきたハトコ達とは、子供込みでも、肩の力を入れない気遣いの付き合いができる
ハトコの子と会えて遊びまくりの体力めっちゃあるなぁ!!!のうちの子(母おののく)
ハトコの子や姪っ子はギブアップしても、遊び続ける我が子達
親戚のおじちゃんがスタッフしているピザ窯体験に誘われて、ピザ作り
ピザ作りは家でもやるけど、窯焼きはまた違う!
チラッとしか見たことない、青空レストランごっこで『おいしーー!』と連発
同公園内の木々の優しさ
親戚付き合いも悪くないね
色んな経験できて、楽しいね、ありがとう
そんな風にね思ってね
気づいたんだよね
親戚だから、とか、親戚じゃないから、とか
親戚がいるから経験ができたのか?とか
私が勝手に作った枠
親戚だけど、要するにただの人間関係
親戚だからいいの?親戚だからやなの?
じゃないね
その人との付き合い
人と人との付き合い
そして、付き合いたい?付き合いたくない?
それだけ
合うか合わないかとかもね
別に私も夫も、子供達と色んな経験できる
親戚がいなくても、たぶん色んな事経験していくだろうね
一緒にでも、一緒じゃなくても
親戚だから、遠慮がないって私もそうだったってだけだね
ハトコ達とは付き合ってきた時間と、合ったかどうかとか、今の時期重なるものがあるとか
色々ある
そして、勝手に親戚がとか枠を付けてたのは自分で、枠の中でワクワクを探してたけど
世界って広いじゃない?広すぎじゃない?
枠をとっても、私はきっとたくさんのワクワクに出会えるし、学ぶし、人と人との付き合いだし
親戚がめんどかったけど
いてくれてありがとうってなった
そして、親戚だからとかじゃなくて、これからは人と人との付き合いとして、人と付き合おうと思ったし、経験や体験をしていきたいと思ったのです
みたいな