夫の木工房にオーダーの依頼がありまして…
先日それが完成して、納品に行きました
お客様から木工房のブログへの掲載許可は頂いてるけど、
私のブログへの掲載許可は頂いてないから、よければ写真は木工房のブログから見てみてね!
薪ストーブ用の室内薪ストッカーです!
上と下が外れる仕組み、上が焚付け用の木、下に薪です(^ν^)
木組みで作られてて、キャスターも木目でオシャレ!
納品先で薪ストーブを堪能した夫、薪ストーブに感動してました
私も一緒に行く予定が、娘の熱で行けなかったので話だけ
また来てねと言ってもらえたので、今度見せてもらいに行く予定です←同じ市内でたまたま夫の実家の近所の方でした
いつも手作り品、木組み制作品て…
イケ○、ニ○リのが安いしといわれ…
高くない?!といわれ…
大量生産品、大型店舗には値段では勝てないし、そもそも同じ土俵にいないとわかってても(・_・;
色々と考えてたんですよ
今回オーダー下さった方、市内での初回オーダーで少しお値引きさせて頂きました
でも、やっぱり高いって言われてダメかな…とか色々夫婦で悩んで値段をつけました
もちろん、材料費、工程にかかる手間や時間を考えての値段設定ですが、とても悩みました
高いって言われるかな…と思いましたが…
最初の打ち合わせで「子供が小さいうちは楽なものって選んでたけど、今は長く大事に使えて本当に気に入ったものを選んでる」とおっしゃってました
娘さんからご両親へのプレゼント
娘さんから、もっとお値段かかると思ってました!と見積もりを送った時に言ってもらえ
値段で見るだけじゃなく判断してもらえると、私はとても嬉しかったです
納品後も、値段以上の物でした!!と言ってもらえました
作り手のこだわりは、時にはお客様には関係ありません
でも、なぜこの作りでやっていきたいかは明白です
それでも生活できないと困る
売れないって事は作り続けられないって事
夫はとにかく悩んで悩んできているので、今回のお客様のお言葉に本当に嬉しくなりました
もちろんそれで満足していいわけでも、考えることをやめるわけでもないけど
自信には繋がりました
そして、薪ストーブを体験した夫
薪ストーブが自宅に欲しいとずっと言ってた私に、いらないよー大変だよーと言ってましたが…
かなり、心が動かされた様子で、次の冬には我が家も薪ストーブを設置できるかも(^ω^)
リビングに置いている夢ボード
こんな風になりたい、こんな生活がしたい、こんな部屋に住みたいって切り抜きを貼ってます
この冬は薪ストーブを貼ってました
一歩近づけたなw
これからも、夫の作るものと自分の考えを信じて頑張ろっと