進まない離乳食?!アドバイスお願いしまーす! | 私はわりと自分の人生が好き♡

私はわりと自分の人生が好き♡

遊んで、自然体で暮らしたいブログ

子供達と日々を遊んで、やりたい事たくさんやって、日常に遊び心を取り入れて暮らしたい!

直感を大切に、自分であること、過ごしやすい環境、大切な家族と過ごす時間を大切に♡



私が人生初のインフルで、薬飲めないので2週間不調

熱はまったくでなかったのが救いです



そして娘がかぜっぴき1週間

咳と鼻づまりでした



やっと回復してきた私と娘でしたが…



まさかの夫が謎の熱!

たぶん風邪ですが、ゼイゼイするとのことでまた喘息だろうか…



まだ本調子じゃないものの、繁忙期でもう休めないと仕事へ行ってます






そんな家族かわりばんこで体調不調な数週間の間に…




娘が離乳食たべなくなる事件!



((((;゜Д゜)))







6ヶ月半ばからはじめた離乳食



まあまあ順調でしたが…



年末年始あたりで少し風邪気味&生活リズムが崩れ



離乳食たべなくなり




やっと生活リズムを取り戻し


7時起きパイ

9時離乳食

10時お昼寝



リズムができたところで、インフル!


リズムも崩れ、娘も不調になり離乳食食べず…

しかも最初薬をスプーンであげてたら、スプーンいやーーーに




途中から小児科でもらったスポイトでお薬になりまして




私と娘が回復してから、離乳食いらないーーー!の日々が






7時半頃起き

10時には眠くなる娘




最近は7時パイ

9時半頃またパイ要求




9時半頃に離乳食にしても

「いらない!」



パイほしくて嫌々言う前にと

8時過ぎや9時や

離乳食の時間を探ってみても

「いらない!」




もはや7時パイやめてみて8時とかに離乳食にしても

「NO!」


ねむがって食べないとかもあったりで、時間をかえてみたりしてみました



私も同じ離乳食を一緒に食べてみても

「NO!」

※スプーンお皿は別です





イチゴやみかん、赤ちゃんおせんべいは、自分で持って少し口へ




しかし



うえって顔をします


2口でぶん投げる




そもそも、離乳食始まってからずーっとうえって顔して嬉しそうじゃなく







こんな顔↑



まだ味付けなしです

お粥はニンジン粥とか、ほうれん草粥とか





あれかな

手づかみで食べたいの?


でもまだおにぎりは早いだろうし(-""-;)


野菜は柔らかく煮て持てるサイズで与えてみようかな(;゜∀゜)




パイ意外が口に入るのがとにかく嫌!な娘なので…

最近は少しおもちゃとかかみかみしてますが


口の中に食べ物が入るのがなかなか慣れないのだろうか(-""-;)




離乳食で焦ったりはしないけど(さすがにいつかは食べるだろうと(笑))



私が何か間違ってるかしら…

それなら申し訳ないなぁと思いつつ



同じ時間にと言われてますが、同じ時間でとにかく拒否なので探り探りやってみてたけれど



食べても食べなくても、とにかく同じ時間で離乳食あげてみようかなぁ



手づかみできるサイズで




ちなみに大豆と小麦粉はお父さんがアレルギーだったらしく


慎重にあげてみたら娘もやはりダメそうですな




歯は下に2本

上にもうっすら見えてきてます




味付けまだしたくないけれど、うっすら出汁味つけてみようかな




あっというまに8ヶ月


ハイハイもつかまり立ちもまだですが

検診では発達は早いほうですねと



頭が大きくておしり上げると頭があげられない娘です



髪はまだあまりありませーん








少し伸びたけど




一生懸命おはなしして、だっこしてほしくて手をのばしてくる




お母さんはメロメロです



じゃがいもに似てるけど!





のんびり気長に離乳食やってみまーす