自分優先 | 私はわりと自分の人生が好き♡

私はわりと自分の人生が好き♡

遊んで、自然体で暮らしたいブログ

子供達と日々を遊んで、やりたい事たくさんやって、日常に遊び心を取り入れて暮らしたい!

直感を大切に、自分であること、過ごしやすい環境、大切な家族と過ごす時間を大切に♡



娘っこと夫が早くに寝てしまい




まだ眠くなかった私…


考え事をしてしまって、寝そっけました






私はたくさんの人に助けられてここまできました


親族同士で本当によく助け合っている方だと思います



私の実家とも持ちつ持たれつです





私は特に十代半ばから調子を崩し、家族や親戚に心配をかけ、本当に支えられてきました





なので、私にできる事はなるべく力になりたいと思っています


私の実家では本当に片付けられる人がいないので、年1~2回大片付けを私がします



その他にも家事をしに行ったり、大掃除を手伝ったりもします



その分うちも庭の木々の手入れを手伝ってもらったりもします





持ちつ持たれつですが…




実家や親戚の事で、自分の事がままならない時もあったりします



距離感がとれてないんでしょう




自分の事と言うのは、自分のやりたいこと…


今ならやりたいことは、夫の夢の手伝いの勉強や情報収集

自宅をとにかくスッキリ整理したい



とかかな?



娘っこも生まれ、自由になる時間がグンと減りました


その分自分の事が後回しになることも増えました



娘っこが1番ですが…

手伝いなどがあると自分の事が後回し





助けられてここまできました

恩返しと言えば大袈裟ですが、私にできる事はしたいとは思います




でも、それでいいのだろうか?と




土日や祝日、自分の事以外の予定が多く入っていたり入ったり…







助けられてきた





私にできる事はしたい、その気持ちに嘘はない





でも、少し…自分を優先してもいいのだろうか…





夫や娘に迷惑はかけないように、まわりを手伝ったりする



持ちつ持たれつの部分があるから断りづらかったりする


力になりたいと思うのは本当だし





距離感の問題なのでしょうかね






自分の事を優先することに罪悪感すら覚えてしまう








もっと自分の、自分達の未来のために時間を使っていいのだろうか…


自分のこと、自分達のことを優先してもいいのだろうか…





まとまらないまま、頭ごっちゃ~




リラックスする工夫をして、寝なくては