お世話あれこれ☆ | 私はわりと自分の人生が好き♡

私はわりと自分の人生が好き♡

遊んで、自然体で暮らしたいブログ

子供達と日々を遊んで、やりたい事たくさんやって、日常に遊び心を取り入れて暮らしたい!

直感を大切に、自分であること、過ごしやすい環境、大切な家族と過ごす時間を大切に♡





まだまだ動けない私…


洗濯くらいはなんとかしてます(-""-;)



産後21日目の床上げ


私はまだまだのようです


確かに1日一人でいて

疲れても眠くてもかわりがいないわけだし



もう動けるようにならなきゃ!と思ってたけど

別にいいか!にシフトします


この時期すでに動けてる人と

自分を比べないぞ~


私は元々が体が弱めだった…



動けないから


我が子のお世話以外できない



ブログも我が子の話題ばかりになってしまいますが…



ぶーこ接近






生後23日目の我が家のお世話の様子




オムツ事情☆



紙オムツと布オムツを使ってます


布オムツは昼間

紙オムツは夜


私が不調時は昼間も紙オムツだったり



私としては特に

手間でめんどうとは思わないかな?



不調時に布オムツじゃないのは

漏れたりしたら?!とか考えると


不調時に仕事を増やさないためです(笑)


今のとこ漏れたことはないけど



うんちはサッと洗って


アルカリウォッシュと重曹を溶かした水に

つけおきして1日1回洗濯♪




うちは初期投資も少なかったから


とても経済的で


めんどうとは思わないから

わりといい!



私が不調なのが問題((((;゜Д゜)))



布オムツカバーは

リサイクルショップで新品未使用を購入


布オムツは実家にあったものを

私が縫ったのでタダ?!




紙オムツの使用量にはただビックリ!




母乳&ミルク事情☆



1日に1~2回ミルクを足すくらいで



ほぼ母乳です


ミルクも足さなくても良いんだけど


私が夜にぐったりしてしまって

夫がミルクをあげたりしてくれてる



うちの子はミルクでも母乳でも

寝る時間はほぼ同じ



ミルクは腹持ちがいいはずでは?!(笑)



私は母乳が出る方らしいので

完母に拘ってるわけじゃないけど


ただミルクを足すタイミングがない!(笑)


↑母乳にミルクを足すよう指導されてたから、最初は悩んだ


今となっては悩むとこがおかしいね(笑)



うちのお母さんも伯母(母の姉)も

ホルタイン並だと言ってたから


(出すぎてバスタオル巻いてたらしい)



そういう一族か?!(笑)



我が子はミルクをあげるとだいたい吐くし


母乳だと吐かない!

ミルク飲めすぎちゃうから?


お母さんには胃が小さいんじゃない?と


体重も増えてはいるし


変に足りないかも?!と焦るのはやめた!



この前の保健師さんの訪問で


増えてはいるけど

増えがすこーし少ないからと言われたけど



全員が同じ増えかたしてたら

みんな体形同じになるよね


増えてないわけじゃないし

おっぱい飲んだら勝手に寝てるし

その後2~3時間は起きないし



そんな感じな我が家のお世話事情!




寝ぐずりも本当にないし

泣いて泣いて困るもなし

抱っこすれば泣き止むし


おっぱい飲んだらスッと寝てくれる



たまにオナラが出なくて泣くけど

出たら寝る!



こんな我が子だから

昼間も一人でやってけるんだなと



我が子よありがとう(  ;∀;)



沐浴は夫が担当


お風呂好きみたいで大人しくしてる




問題は私の体調だ…



梅雨だし

そもそも毎年梅雨は少し寝込むし



それを考えたら頑張ってる方だ!


お世話は苦になってないし



私頑張ってる!

そう開き直って生きていきます(笑)



窓に大きいナナフシがやってきた







虫の時期だなぁ



あっというまの6月が終わったなぁ


今月は少し余裕ができるといいな

体調のね!(笑)



7月は…

七夕
1ヶ月検診
お宮参り
法事
夫誕生日
犬2匹の誕生日



いそがしそー!