時間とペースと焦らないこと | 私はわりと自分の人生が好き♡

私はわりと自分の人生が好き♡

遊んで、自然体で暮らしたいブログ

子供達と日々を遊んで、やりたい事たくさんやって、日常に遊び心を取り入れて暮らしたい!

直感を大切に、自分であること、過ごしやすい環境、大切な家族と過ごす時間を大切に♡



敷布団をかえたら

あんなに悩んでいた


肩こり、首こり、腰痛がなくなった




肩こり等でなかなか寝れなかったり


我が子の抱っこが辛すぎたり

抱っこしてたいのに痛くて(  ;∀;)


腰痛のせいで

歩くのが辛かったりね



敷布団をかえてみてよかった!





昨日は市の保健師さんの訪問日



人が来る

つまり



それまでに休んでおかなきゃ!

訪問時間に合わせて

起きてるように休まなきゃ!



いつも人が来るとこんな焦りが…





昼間休まないと

夜具合悪くなったら夫の負担になる!



休まなきゃ!休まなきゃ!



そんな風に焦っていたようです



休まなきゃ!と思うけど

肩こり、首こり、腰痛で休めない


当たり前だけど

赤ちゃんはそんな都合関係ない

(寝てくれる方だと思うから助かるけど)



人が来る日はペースどころじゃない


結果…

休まなきゃ!なのに休めない…



困った!夜具合悪くなったら困る!




そんな謎のループにハマってました(笑)




夫はすごく協力的だし

家のことも育児も文句を言わずに

むしろ積極的にやってくれてる



でも、睡眠不足だろうし

同じ部屋で寝てるから泣くと目は覚めちゃうみたい

私が具合悪いときは

夜はオムツやミルクや寝かしつけしてくれてたし…



夫が私を気遣ってくれるように


私も夫を休ませたい!と

自分も休んでおかなきゃ!と焦ってたようです


休ませたい!と焦って

具合悪くしちゃ意味ないよね




今日は誰も来ないし

明日は土曜で夫も休みで昼寝もさせらる



なんだかストレスフリーな金曜です(笑)




育児で色んな意見やアドバイスがあり


言われることが違ったり

どれが正しいの?!なにそれ?!


ってなるってこれか…を実感中(笑)



病院で言われたことを

守ってたけれど…



保健師さんは違うことを言ってる!


実の母はそんなの気にしたことないよ?と



どれ((((;゜Д゜)))


どれを信じればいいの?!




昨日はそんな風でした(笑)



自分が感じたように

赤ちゃんと接してお世話してたけど…



ダメ?!((((;゜Д゜)))ってなった訳です




そもそも体調が悪かったりして

私と赤ちゃんのペースを考えると


それがそのときのベストだったんだけど

私的には



そんなじゃダメだったのか…


でも昼間は家で一人だし

具合悪いの悪化したらそれこそまずいし



じゃあどうしたら!!



初心者母さんにありがちっぽい

悩みに陥ってました(笑)



夫帰宅後に

床に転がりながら話を聞いてもらって



少し落ち着いて

今日はなんとか吹っ切れたかな




謎のループにハマった私と

降りれないくせに毎回登る謎のぶーこ





↑キッチンの上の棚です



降りれないくせに登って

助けを求めるのはやめていただきたい!




育児もきっと基礎って言うか

土台って言うか


医学的にとか色々あるんだろうけど



言われてることかわったり

それぞれ違うこと言ってたり



自分がまずしっかり我が子を見てから

判断しなければと思ったりね




午後はお昼寝をしようっと



謎のループかなえでした