朝からあつーーい!
今日は休息Dayのはずなのに…
つい洗濯やらなんやらと…
さすがにちょっとぐったりなので
動けなくなる前に休みまーす☆
昨日の日曜に
やっと味噌かきをしました!
味噌かきって…
字がわからないけど
お味噌作りです(*^^*)
方言なのか正式名なのかは知らないけど(笑)
毎年2月に味噌を仕込みます!
寒味噌です(*´ω`*)
冬の寒さと夏の暑さを経ておいしくなる!
そして腐りにくくなる!
らしいです
今年は私ががっつり動けないもんで…
2月から準備してたけど
やっと昨日作りました!
主に夫とお母さんがやってくれまして
私は口出し係&お茶係☆
曇り少し雨だったので
近所の洗濯物を気にせずかまどを使えました☆
1晩水に浸けた大豆を延々煮ます♪
かまどが鍋より小さくて
なかなか煮えず(-""-;)
畑や庭の切ってあった木をくべます
ガス代もかからず経済的☆
だいぶ煮えて…
指で潰せるようになったらOK☆
途中ちょっとしたトラブルがあり…
(お母さんの車バッテリー切れて買いに行ったり、なんやかんやです)
暗くなったし室内で豆を潰します
豆を潰す用の道具…
洗いそびれて使えなくて…手作業で!
辛かった( ;∀;)
マッシャーとフードプロセッサーが活躍!
来年はちゃんと道具準備しよう…
今年はなんと!
麹も作ってみました!
米麹です↓
写真はほぐした後です
少し失敗部分もあったりして…
初挑戦なので
使う量の半分を手作り
半分は買ってきました
手作りして全部失敗したらお米もったいないから…
潰した大豆と麹と塩を混ぜたものを…
混ぜる!
お母さんが頑張ってくれました☆
このかめはおばあちゃんのを譲り受けました(*´ω`*)
満タンになっちゃったので…
増えることを考えてわけなくちゃ~
ここにラップやビニールを被せ…
殺菌のためその上に塩を乗せて
半年くらい置いたらできあがり!
たまに混ぜ混ぜして様子を見ます♪
今年のお味噌もおいしくなーれ!
手作り麹はどう作用するでしょうか?!
楽しみ(*^^*)
夫とお母さんに感謝!