今の思いと新たな決意 | 私はわりと自分の人生が好き♡

私はわりと自分の人生が好き♡

遊んで、自然体で暮らしたいブログ

子供達と日々を遊んで、やりたい事たくさんやって、日常に遊び心を取り入れて暮らしたい!

直感を大切に、自分であること、過ごしやすい環境、大切な家族と過ごす時間を大切に♡


曇りDAY!!

ここしばらく不調な私は

曇りDAYには特に気を付けます!


不調で動けない


家事もできない
(動き回れない)


食事が雑になる
(簡単に食べられるパンとか)


栄養バランスも悪いし
カロリー高くなり体重増える


家事もできず
お腹の子への栄養もうまくとれず
体重はよくない感じに増える
入院準備も迎える準備も進まず


落ち込む


不安定な日々


不調


こんな負の連鎖が(  ;∀;)


季節の変わり目や気候が不安定な季節

たいてい不調で不安定になるけど…


今回は食事がどうでもよくないから

それで落ち込んでしまったり


不安定だと過食に走る傾向にあるから注意だし!



焦るな焦るなと自分に言い聞かせて…

なんとか解決策を見つけねば~!




不調で不安定な時はやっぱりネガティ部になってしまう(-""-;)





私には障害があるから…



まわりの目はずっと厳しかったし


私の普通は世間の普通じゃないから


理解されるのは無理だとわかってても


理解できないなら悪く言わないでって思ってしまったり…




相手は状況とか知らないんだから



言われても仕方ないって思うようにしてるけども…


やっぱり悪く言われるのが怖かったりしてしまう…


今の生活スタイルは夫婦でやっとたどり着いた私の安定のスタイル



夫は応援してくれて


私が暮らしやすい今の暮らしは大事と言ってくれる




家計は自分たちで節約したり


野菜を育てたりしてやりくりしてる


実家から援助をうけてるわけじゃないけど



働けるのに働きに行かない怠け主婦

どうせ実家から援助をうけてる



なんて思われがちだし言われた事もある



私たちの暮らしをよく知らないで


見てるだけだとそう思われるのは仕方ない


でもやっぱ悲しいし悔しい




子供に関しても



夫婦でずっと話し合って


主治医と何度も考えて


何年もかけて迎えられる体と状況を作ってきた



両家とも何度も話し合った



障害があるからもちろんまわりの助けが必要な場合もある



そのための夫婦での話し合いで



両家とも話し合った



まわりの助けは借りなければならない事もあると思う



障害のことは両家族や一部の親類と友人にしか伝えてない


親類と友人は伝えてあるけど全てじゃないし、


完全に理解はされてるわけではないと思う



恥ずかしい事だとは思ってないけど

伝える事で嫌な思いをするから


伝えないようにしてる


自分が経験してないことは


大抵の人が理解できないと知ってるから


仕方ないと思ってる



さらっと伝えられる物でもなく


世間の偏見は身をもって体感してる



障害があるのに子供なんてって思われるのも目に見えてるから


実際まわりには相談しにくい

公共の相談窓口ですら



妊娠子育てのアドバイスのプロかもだけど

障害については無知なので


悲しいことを言われたりするので


仕方ないことです



だこらこそ両家にバックアップをお願いしているわけですが…




夫婦で決めたこと


両家で応援してくれてること


自分たちの信念や思いがあってのこと



まわりに色んな事を言われても

それを言う人たちは悪く言うだけで



実際どうこうしてくれるわけじゃない



なら夫や両家族との考えを大事にして

知らない人の言葉に一喜一憂しないように


気を付けようと改めて思いました



支離滅裂な事を書いてるなぁ…と思いつつ



大事にしてるのに忘れてしまう


どの言葉を人の行動を大切にするか

忘れないように生きていこう!



こうやって過ごせる環境にも


それを受け入れてくれてる夫にも


応援してくれている両家族やまわりの人にも


感謝の気持ちは忘れずに過ごしていこうと思います