歩き回るとなんだかうーん
痛みと張りではなく
違和感(-""-;)
安静にしてます!!
私の野望なんですが…
地元の伝説をまとめること!!
伝説って大袈裟かな…
地元の言い伝え的なのも
私はそう言う話がすごく好きで
おじいちゃん達や近所の人や
小学校時代に調べた事を
色々覚えてます
地元のももたろう伝説
地元の山の名前の由来
このあたりの風習
歴史
このあたりの食文化
県内のではなくこの地区の方言
私の住む地区はひな祭りは4月3日!
その理由とかそういうのも…
(5月の節句は普通に5月)
私の同じ世代でも
みんな知らない事ばかりです
夫は同じ市内で同い年なのに
ほとんど知らなかった
私にとっては
普通に学んできて
ちょっとした知識だったものたち
特別な事とも
大事なこととも意識してなかった
でもこれって薄れてしまう事なのかも?
話をしてくれてたお年寄りは減っている
体験・経験してた人たちが減っている
今ならまだ
話を聞いておくことができるかな?って
93才のおじいちゃんを始め
話を聞いてまとめておきたいな
それが私の野望☆
間違いを広めるわけにはいかない!
少しずつ話を聞いたり
調べたりできたらなぁと思います