こんにちは!
グラフィックデザイナー、Webデザイナーの
安藤ほなみです
今日はちょっと気になる話題について
お話しさせてください。
「最初うまくいかなくても、あとから
大きく巻き返せる」という法則について。
デザイン未経験からのスタートに
不安を感じている方へ、特に
お伝えしたいお話です。
わたしが密かに「成功の法則」として
心に留めている考え方なんです。
みなさんは国民的アイドルグループの
「嵐」のことをどう思いますか?
今の若い方は知らないかもしれませんが、
嵐は最初全然売れていなかったんです。
信じられないですよね。
「まごまご嵐」というお昼の番組の
小さなコーナーを担当する程度で、
コンサート会場も埋まらず、
2階席を布で隠していた時期もあったとか…
でも彼らは諦めずに活動を続け、
「花より男子」シリーズをきっかけに
少しずつ人気を獲得。
そして数年後には紅白の司会を
務めるほどの国民的グループに!
これってすごいことだと思いませんか?
SMAPも同じなんです。
ジャニーズで初めて、デビュー曲が
オリコン1位を取れなかったグループ。
当初は「落ちこぼれ組」とさえ
言われていたのに、地道な活動を続けて
日本を代表するグループになりました。
そして今、
大人気のSnow Man(スノーマン)も
同じ道を歩んでいるんですよ。
彼らはデビューするまでに長い下積み期間があり、
何年もジュニア時代を過ごし、
メンバーチェンジも経験。
ようやく2020年にデビューして、
そこから急速に人気を伸ばして
今や大ブレイク中です!
なぜ、最初に苦労した人たちが
後から大きく成功できるのでしょう?
それは「苦労」があるからこそ、
次のようなものが培われるからだと思います:
・地道な努力を続ける忍耐力
・一人ではなくチームとしての結束力
・自分たちの価値を高めようとする向上心
・現状を打破する創意工夫
これって、デザインを学ぶ私たちにも
当てはまると思いませんか?
最初は誰もが初心者です。
上手くいかないことが多くても、
それは当然のこと。
むしろ、その苦労が将来の
大きな成功につながるんです。
大切なのは諦めずに続けること。
もし今、デザインの勉強を始めたばかりで
上手くいかないことがあっても、
「嵐・SMAP・スノーマン理論」を思い出してくださいね。
最初の苦労は、
大きな成功のための
必要なステップなんです。
あなたならきっとできます!
一緒に頑張りましょう♪
子育てと仕事の両立、
毎日バタバタしていますが、
時間を大切にしたいですね。
それでは、また次回!
名刺デザインという小さな一歩から、
あなたの在宅デザイナー生活が
始まるかもしれません。
「でも、何から勉強すればいいの?」
そんな方には、
「未経験から在宅デザイナー」では、
子育てと両立しながらデザインスキルを
身につけるコツや、仕事の獲得方法などを
無料でお教えしています。
デザインの具体的な進め方についてもっと詳しく知りたい方
稼げる在宅ママデザイナーになりたい!と思っている方
デザインの学び方について詳しく知りたい方
デザイナーになるために悩んでいる方
デザインに興味がある方は、
ぜひ無料でダウンロードしてくださいね。
あなたに合った働き方を
一緒に考えていけたら
うれしいです。
***
子育て中だからこそ、
将来のために今できることから
子育て中だからこそ、
将来のために今できることから
はじめていきましょう!
***
今日も読んでくれてありがとう!
また次回をお楽しみに~(*^_^*)