こんにちは!
グラフィックデザイナー、Webデザイナーの
安藤ほなみです
今日は、
デザインの仕事を始めたい主婦の方からの
質問にお答えしますね!
「職業訓練校に落ちてしまった…」
「スキルをつけたいけど、道が見えない…」
そんな悩みを抱えていませんか?
私も実は、美大も専門学校も
出ていない状態から
デザインの世界に入りました。
今日は、その経験をもとに話していきますね。
デザイン業界では、
毎年たくさんの専門教育を受けた方が
就職市場に出てきます。
職業訓練校では数ヶ月という短い期間。
ソフトの使い方は学べても、
デザインの基礎から応用まで
身につけるのは時間が足りないです。
正直なところ
就職してデザイナーになる!は
とてもとても厳しい道です。
これは就職が難しいということでもあって、
デザインの仕事ができないということはありません。
デザインの仕事には、実はいろんな形があります。
・企業の正社員デザイナー
・DTPオペレーター
・在宅ワーカー
特に主婦の方にお勧めしたいのが
在宅ワーカーとしての働き方。
在宅ワークは、年齢はあまり関係ありません。
大切なのは「スキル」と「納品する力」なんです。
一つずつスキルを積み重ねることで
仕事にすることができます!
大切なことは3つ。
- 基礎スキルの習得
- 実践的な制作経験
- ポートフォリオの作成
これを繰り返す。
特に初めは小さな案件から
始めることをお勧めです。
スキルアップの方法としては:
・オンライン学習
・実践的な制作課題
・現役デザイナーさんからのアドバイス
これらを決断するために力をつけていけます。
今は、オンラインで学べる環境も整っているし、
在宅ワークの機会も増えています。
一歩ずつでも、確実に前に進んでいけば
必ずデザインの仕事で
収入を得ることができますよ!!
実はコーディングが苦手、、、
Webデザインの中の
「デザイン」を専門にやりたい!
デザインに可能性に興味を持たれた方は
まずは基本的なスキルから
始めてみませんか?
デザインの具体的な進め方についてもっと詳しく知りたい方
稼げる在宅ママデザイナーになりたい!と思っている方
デザインの学び方について詳しく知りたい方
デザイナーになるために悩んでいる方
「子育て主婦が在宅でグラフィックデザイナーとして
月5万円を稼ぐためのロードマップ」を
プレゼントしています。
デザインに興味がある方は、
ぜひ無料でダウンロードしてくださいね。
あなたに合った働き方を
一緒に考えていけたら
うれしいです。
***
今なら無料相談も受け付けています。
LINEのリンクから「アメブロから」と送ってください。
気軽にご相談くださいね。
👇公式LINEはこちらから
子育て中だからこそ、
将来のために今できることから
はじめていきましょう!
***
今日も読んでくれてありがとう!
また次回をお楽しみに~(*^_^*)