こんにちは!

グラフィックデザイナー、Webデザイナーの
安藤ほなみですニコニコ

 




今日は、在宅デザイナーを目指す主婦の方から
よく聞く悩みについてお話しします。


「HTMLとCSSの勉強を始めたけど...
わたしには難しすぎるかも」

「子育ての合間に勉強してるけど、
コーディングの勉強が
全然頭に入ってこない」



そんな声をたくさん聞きます。


実はわたしも、

レスポンシブのコーディングを勉強したときに

この悩みに直面したんです。

コードを見ると頭が真っ白になって...
「これ、本当にわたしにできるのかな」って。


でもね、大切なことに気づいたんです。


Webデザイナーになるために
一番必要なことって何だと思いますか?


それは、

「コーディングが好きかどうか」
なんです。


技術は後からついてきます。
でも、好きという気持ちは
自分の中に「ある」か、「ない」かなんです。



わたしの生徒さんの話を
少し紹介させてください。


小学1年生のお子さんがいるAさん。

最初は本当にコーディングに対して

苦手意識が強かったんです。


でも、ある時

「これって料理のレシピみたいだな」
って気づいたそうです。


それからは、コードを書くのが
楽しくなってきたって。


もちろん、コーディングが
合わないと感じることもあります。


それも、全然OKなんです。


わたし自身、今は
「コーディングをしないデザイナー」として
活動しています。


子育て中は特に、

時間が限られていますよね。


だからこそ、自分が本当に楽しめる部分、
得意な部分に集中するのが
賢明だと思うんです。

 

 

私は、「デザイン」をする方が

楽しめる、やりたいって思ったんですね。


もし今、コーディングの勉強をしていて
「これって自分に合っているのかな?」
って考えているなら...


まず、素直な気持ちに
耳を傾けてみてください。


作業している時、どんな気持ちですか?


「難しいけど、できた時が嬉しい」
「エラーが出ても、原因を探るのが楽しい」
「コードを書くのが、パズルを解くみたい」


こんな感覚があるなら、
それは「好き」のサインかもしれません。


でも、全く楽しめない、
ストレスしか感じないなら...


それは、無理に続ける必要は
ないということ。


デザインの道は、
他にもたくさんあります。


あなたの気持ちに合った道を
見つけていきましょう。


悩んでいる方は、
ぜひわたしに相談してくださいね!



実は、「Webデザイン」の
「デザインがやりたい!」
そう思っているあなた!!

そして、

丸レッドデザインの具体的な進め方についてもっと詳しく知りたい方
丸レッド稼げる在宅ママデザイナーになりたい!と思っている方

丸レッドデザインの学び方について詳しく知りたい方
丸レッドデザイナーになるために悩んでいる方



「子育て主婦が在宅でグラフィックデザイナーとして
月5万円を稼ぐためのロードマップ」を
プレゼントしています。


デザインに興味がある方は、
ぜひ無料でダウンロードしてくださいね。

 

 



あなたに合った働き方を
一緒に考えていけたら
うれしいです。

***

今なら無料相談も受け付けています。
LINEのリンクから「アメブロから」と送ってください。
気軽にご相談くださいね。

 

👇公式LINEはこちらから

 



子育て中だからこそ、
将来のために今できることから
はじめていきましょう!


***


今日も読んでくれてありがとう!
また次回をお楽しみに~(*^_^*)