こんにちは!
グラフィックデザイナー、Webデザイナーの
安藤ほなみです
今日は、クライアントさんの
名刺デザインについて
お話ししていきますね!
特に子育て中のママが
在宅デザイナーとして
仕事を進める時のポイントです。
名刺デザインの仕事って
子育て中のママデザイナーにとって
とても取り組みやすい案件なんです。
修正があっても作業時間が比較的短く
子どもの送り迎えの合間や
お昼寝の時間でも
対応がしやすいからです。
では、具体的なポイントを
お話ししていきますね。
【必ず確認するヒアリング項目】
・名刺を使う主な場面は?
・どんな印象を持ってもらいたい?
・好きな色や苦手な色は?
・参考にしたい他社の名刺は?
・予算感は?
・納期は?
特に納期は子育て中のわたしたちにとって
とても重要なポイント。
運動会やお遊戯会など
子どもの行事と重なっていないか
しっかり確認しておきましょう。
【デザインを作る時の注意点】
個性的にしすぎないことが大切です。
派手すぎるデザインや
読みにくい文字配置は避けましょう。
名刺はあくまでもビジネスツール。
シンプルで見やすいデザインを
心がけます。
【紙選びも重要です】
同じデザインでも
紙によって印象が大きく変わります。
可能であれば
印刷会社のサンプルを取り寄せて
実物を確認しながら
クライアントさんと相談するのが
おすすめです。
【名刺デザインは関係づくりの第一歩】
実は名刺デザインの仕事は
長期的な関係づくりの
きっかけにもなるんです。
名刺の出来栄えに満足いただけると
会社案内やチラシなど
他の制作物の依頼に
繋がることも多いんです。
気を付けたいことは、
安易な値下げ競争に
巻き込まれないこと。
名刺は確かに小さな制作物ですが
デザインの価値をしっかり伝え
適正な価格で受注することが
大切です。
子育て中は時間が限られています。
だからこそ
一つひとつの仕事を大切に
丁寧に進めていきましょう。
その積み重ねが
必ず信頼関係の構築に
繋がっていきます!
名刺デザインの具体的な進め方についてもっと詳しく知りたい方
稼げる在宅ママデザイナーになりたい!と思っている方
デザインの学び方について詳しく知りたい方
デザイナーになるために悩んでいる方や、
「子育て主婦が在宅でグラフィックデザイナーとして
月5万円を稼ぐためのロードマップ」を
プレゼントしています。
デザインに興味がある方は、
ぜひ無料でダウンロードしてくださいね。
あなたに合った働き方を
一緒に考えていけたら
うれしいです。
***
今なら無料相談も受け付けています。
LINEのリンクから「アメブロから」と送ってください。
気軽にご相談くださいね。
👇公式LINEはこちらから
子育て中だからこそ、
将来のために今できることから
はじめていきましょう!
***
今日も読んでくれてありがとう!
また次回をお楽しみに~(*^_^*)