こんにちは。
今日は、多くの方から相談を受ける
ポートフォリオ作りについて
お話ししたいと思います。
「スクールの課題は全部終わったのに
なかなか仕事が取れない…」
「どんな作品を作ればいいのか
さっぱり分からない…」
そんな声をよく聞きます。
正直にお伝えすると、
スクールの課題作品だけでは
仕事獲得は難しいんです。
なぜでしょうか?
それは、実際の仕事現場では
全く異なる視点で見られるから。
例えば、お客様は考えます。
「このデザインで本当に
商品は売れるのかな?」
「うちの会社のイメージに
合っているのかな?」
でも、大丈夫です。
わたしが実践してきた方法を
具体的にお伝えします。
まずは、身近なところから
始めてみましょう。
よく行くケーキ屋さんや
お気に入りの美容室の
チラシをリデザインしてみる。
実在するお店のデザインをすると
商品の魅力やお店の雰囲気を
どう表現するか、実践的に学べます。
次におすすめなのが
架空の企業サイト制作。
ここで大切なのは
ターゲット層やブランドイメージを
しっかり設定すること。
「20代女性向けアパレル」
「40代主婦向け料理教室」など
具体的に決めていきます。
そして、これは必須です。
複数の作品を用意すること。
1つや2つの作品では
あなたのデザインの幅が
伝わりません。
最低でも5つは作品を
用意しましょう。
「えー!そんなに?」と
思われたかもしれません。
でも、子育ての合間で
十分作れるんです。
朝30分、
子供が寝た後の1時間、
その程度の時間でいいんです。
わたしも、まさにその方法で
ポートフォリオを作り上げてきました。
コツコツ積み重ねれば
必ず形になります。
大切なのは、
焦らずに続けること。
そして、現場で求められている
レベルを意識しながら
作品を作ることです。
みなさんも、今日から
少しずつ始めてみてください。
デザインの学び方について、
もっと詳しく知りたい方、
デザイナーになるために悩んでいる方や、
「稼げる在宅ママデザイナーになりたい!」
と思っている方に
「子育て主婦が在宅でグラフィックデザイナーとして
月5万円を稼ぐためのロードマップ」を
プレゼントしています。
デザインに興味がある方は、
ぜひ無料でダウンロードしてくださいね。
あなたに合った働き方を
一緒に考えていけたら
うれしいです。
***
今なら無料相談も受け付けています。
LINEのリンクから「アメブロから」と送ってください。
気軽にご相談くださいね。
👇公式LINEはこちらから
子育て中だからこそ、
将来のために今できることから
はじめていきましょう!
***
今日も読んでくれてありがとう!
また次回をお楽しみに~(*^_^*)