今日は、デザインの学習中によくある
「モチベーションが下がってしまった時」の
対処法についてお話しします。


わたしもデザイナーとして22年、
在宅では12年働いていますが、
正直、何度もモチベーションが
下がることがありました悲しい


特に印象に残っているのは、
子どもが体調を崩して
一週間まったく何もできなかった時予防


自分は体調悪くないのに
全然やる気が起きなくなってしまうのですガーン



子どもの具合が良くなってから、
また机に向かった時、
不思議と新鮮な気持ちで
画面を見ることができました。


そんな経験から、今日は
モチベーションが下がった時に
効果的だった方法を
お伝えしていきますキラキラ


電球まず一つ目は、
「一旦休憩する」ということ。


これ、意外と大切なんです。


休憩の取り方は、
人それぞれ違って良いんです。


・お気に入りのカフェで15分だけ
 コーヒーを飲む
・子どもと一緒にお菓子作りをする
・家族で好きな映画を見る
・ベランダで深呼吸する
・写真を撮りに行く


これらはすべて、デザインの感性を
育てることにもつながっています。


わたしの場合は、
子どもと一緒に外にでる。

お散歩するのが
一番の気分転換でした。


デザインから一旦離れて、
子どもと手をつないで歩く。


すると、道端の花や空の色が、
新鮮なデザインのヒントを
くれたりするんです。


電球二つ目は、

「新しいことを始める」こと。


とはいえ、あれもこれもと
手を出すわけではありません。


例えば、

普段作っているWebサイトの
デザインを、あえて真逆のテイストで
作ってみる。


いつもシンプルな作風なら、
思い切って華やかなものを。


モノトーンが得意なら、
カラフルな配色に挑戦する。


これは単なる気分転換ではなく、
デザインの引き出しを増やすことにも
なるんです。


そして、

今日からできることを、
2つお伝えします。



ダイヤオレンジ1. デザインのアイデアノートを作る
毎日1つ、気になったデザインを
メモする習慣をつける


ダイヤオレンジ2. 15分だけのルールを作る
「やる気がない日は15分だけ」と
決めて、気負わずに取り組む




大切なのは、
自分に合った方法を見つけること。
完璧を求めすぎないことニコニコ


モチベーションが下がるのは、
決して特別なことではありません。


むしろ、誰にでもある自然なことなんです。


だからこそ、その時の対処法を
知っておくことが大切です。


今日お話しした方法を、
ぜひ試してみてください。





もしWebデザイナーになるために悩んでいる方や、
「稼げる在宅ママデザイナーになりたい!」
と思っている方に


「子育て主婦が在宅でグラフィックデザイナーとして
月5万円を稼ぐためのロードマップ」を
プレゼントしています。


デザインに興味がある方は、
ぜひ無料でダウンロードしてくださいね。

 

 



あなたに合った働き方を
一緒に考えていけたら
うれしいです。

***

今なら無料相談も受け付けています。
LINEのリンクから「アメブロから」と送ってください。
気軽にご相談くださいね。

 

👇公式LINEはこちらから

 



子育て中だからこそ、
将来のために今できることから
はじめていきましょう!


***


今日も読んでくれてありがとう!
また次回をお楽しみに~(*^_^*)