こんにちは!
Webデザイナー、グラフィックデザイナーの
安藤ほなみです。
今日は、わたしが大切にしている
「言葉の使い方」についてお話しします。
デザイナーとして23年。
でも、最初の頃はこんな風に思っていました。
「パソコンが苦手だからできない」
「センスがないからできない」
「時間がないからできない」
この「できない」が、
知らず知らずのうちに
わたしの可能性を狭めていたんです。
ある時、この「言葉の使い方」を
変えてみることにしました。
そうしたら、不思議なことに
考え方も行動も変わっていったんです。
具体的な方法をお伝えしますね。
まずは、「できない」を
「どうすればできるか」に置き換えること。
例えば、
「子育てがあるから勉強する時間がない」
↓
「子育てがある中で、どうやって
勉強時間を作れるだろう?」
こう考えるだけで、
解決策が見えてきませんか?
子どもの昼寝時間を使うとか、
夜少し早く起きてみるとか。
次に、「難しい」という言葉を
「チャレンジング」に変えてみる。
「Photoshopの使い方が難しい」
↓
「Photoshopの使い方は、
チャレンジングで面白い」
この小さな言葉の変化で、
学ぶ意欲がグッと高まるんです。
そして、これが一番大切。
「できない」を「まだできない」に
変えてみましょう。
「デザインができない」
↓
「デザインがまだできない」
「イラストが描けない」
↓
「イラストがまだ描けない」
この「まだ」という言葉には、
これからできるようになる可能性が
含まれています。
子育てをしていると、よく使う言葉ですよね。
「まだ歩けない」赤ちゃんが、
いつか歩けるようになるように。
わたしたちも同じです。
今はまだできなくても、
一歩一歩進んでいけば、
必ずできるようになります。
この「言葉の置き換え」、
今日から試してみませんか?
もし「どうすればできるか」を
一緒に考えたい方は、
只今無料相談を受け付けています。
LINEのリンクがありますので、
お気軽にご相談くださいね。
もしWebデザイナーになるために悩んでいる方や、
「稼げる在宅ママデザイナーになりたい!」
と思っている方に
「子育て主婦が在宅でグラフィックデザイナーとして
月5万円を稼ぐためのロードマップ」を
プレゼントしています。
デザインに興味がある方は、
ぜひ無料でダウンロードしてくださいね。
あなたに合った働き方を
一緒に考えていけたら
うれしいです。
***
今なら無料相談も受け付けています。
LINEのリンクから「アメブロから」と送ってください。
気軽にご相談くださいね。
👇公式LINEはこちらから
子育て中だからこそ、
将来のために今できることから
はじめていきましょう!
***
今日も読んでくれてありがとう!
また次回をお楽しみに~(*^_^*)