こんにちは!
Webデザイナー、
グラフィックデザイナーの
安藤ほなみです。
わたしは22年以上デザインの仕事をしていて、
そのうち12年は在宅で働いています![]()
今日は特に、デザインの勉強を
続けるコツについてお話しします![]()
![]()
子育て中って、
勉強時間を確保するだけでも
一苦労ですよね![]()
![]()
わたしも同じように悩んでいました。
でも、ちょっとした工夫で
コツコツ続けられるようになったんです![]()
今日はその方法をシェアしますね。
まずは、
目標の立て方について![]()
「在宅で働きたい!」という気持ちは
すごくわかります。
でも、それだけだと漠然としすぎていて
なかなか行動に移せないんです。
例えば、こんな風に
具体的に決めてみましょう。
・1週間で覚える操作を3つ決める
・月末までに練習作品を1つ完成させる
・3ヶ月後までにポートフォリオを作る
小さな目標から始めることで
達成感が得られやすくなります。
次に、
ご褒美システムの活用![]()
これ、実はすっごく大切なんです!
子育て中のママって、いつも誰かのために
頑張っていますよね。
でも、自分の成長のために使う時間にも
ご褒美があっていいんです![]()
例えば、
・週間目標達成で好きなスイーツタイム
・月間目標達成でお気に入りの雑誌を購入
・区切りの良いところまで終わったら
お友達とランチ
こんな風に、自分へのご褒美を
決めておくと励みになりますよ。
そして、
時間の使い方。
わたしの場合は、
朝活で30分
お昼寝時間に1時間
と決めて学習していました。
朝型が苦手な方は、
夜型でも全然OKです。
大切なのは、
自分のリズムに合わせることです。
学習ノートをつけるのも
おすすめです。
その日学んだことを
サクッとメモするだけでいいんです。
後から見返すと、
自分の成長が見えて嬉しくなりますよ![]()
同じように子育てしながら
Webデザイナーを目指すママ友を
作るのもいいですね![]()
LINE等で進捗を報告し合ったり、
悩みを共有したり。
そういう仲間がいると、
心強いものです。
「今日は全然できなかった…
」
って日もあると思います。
でも、それって当たり前のこと。
子育て中は予定通りにいかないことの方が
多いものです![]()
だから、
できない自分を責めるのではなく、
できた分を褒めてあげてください。
小さな一歩の積み重ねが、
必ず成長につながります。
まずは1日30分からでも
始めてみませんか?
具体的な学習方法や
モチベーション維持について
相談したいことありますか?
LINEからお気軽にご相談くださいね。
もしWebデザイナーになるために悩んでいる方や、
「稼げる在宅ママデザイナーになりたい!」
と思っている方に
「子育て主婦が在宅でグラフィックデザイナーとして
月5万円を稼ぐためのロードマップ」を
プレゼントしています。
デザインに興味がある方は、
ぜひ無料でダウンロードしてくださいね。
あなたに合った働き方を
一緒に考えていけたら
うれしいです。
***
今なら無料相談も受け付けています。
LINEのリンクから「アメブロから」と送ってください。
気軽にご相談くださいね。
👇公式LINEはこちらから
子育て中だからこそ、
将来のために今できることから
はじめていきましょう!
***
今日も読んでくれてありがとう!
また次回をお楽しみに~(*^_^*)


