今日は
質問をいただく内容について
お話ししたいと思います。
「グラフィックデザイナーになるのに
学歴って必要なんでしょうか」
このブログをご覧の方の中にも
気になっている方が
たくさんいらっしゃると思います。
わたしは高卒で
専門学校にも行かずに
デザイン業界に飛び込みました。
だから、学歴のことで
不安を感じている方の
気持ちがよく分かります。
結論からお伝えすると
デザイナーとして仕事をする上で
学歴はそれほど重要ではありません。
大切なのは
作れるデザインの質
クライアントとのコミュニケーション能力
この2つです。
ただし、ここで重要な
ポイントがあります。
就職と在宅ワークでは
求められる条件が違うんです。
企業への就職の場合
募集要項に学歴条件が
設定されていることがあります。
特に大手企業では
最低限の学歴を
求められることも。
でも、在宅ワーカーや
フリーランスとして働く場合は
まったく違います。
クライアントが見るのは
あなたの作品と
コミュニケーション能力。
学歴よりも
実際のスキルが重視されるんです。
わたしも最初は
学歴のことで悩みました。
でも、実務を通じて
デザインを学び
着実にスキルを積み上げていったことで
今では子育てをしながら
在宅で仕事ができています。
在宅ワークの場合
クライアントが重視するのは
以下の3つ。
1. デザインの質が良いか
2. 締切りを守れるか
3. コミュニケーションがしっかりできるか
これらができていれば
学歴は問われません。
むしろ、子育ての経験を活かして
ママ向け商品のデザインを
任されることも多いんです。
ある時、クライアントから
こんなことを言われました。
「ママの視点で
デザインしてもらえるから
とても助かります」
これって、
学歴では得られない
強みですよね。
ですから、
今この瞬間の学歴で悩むよりも
デザインスキルを磨くことに
集中してください。
子どもの学校や習い事の
送り迎えの合間に
少しずつでも勉強を
進めていけば大丈夫
在宅デザイナーとして
お仕事を始めたい方へ。
わたしは、あなたと同じように
不安を抱えながら
スタートしました。
でも、一歩ずつ
着実に進んでいけば
必ず道は開けますよ
そして
稼げる在宅ママデザイナーになりたい!
という方。
「子育て主婦が在宅でグラフィックデザイナーとして
月5万円を稼ぐためのロードマップ」を
プレゼントしています。
デザインに興味がある方は、
ぜひ無料でダウンロードしてくださいね。
今日も読んでくれてありがとう!
また次回をお楽しみに~(*^_^*)