今日は子育て中のママさんに
とっておきのお話をしたいと思います。
「子育てしながらデザインなんて無理かも...」
「時間がないから諦めるしかないのかな...」
そんなふうに思っているママさん!
ちょっと考え方を変えてみませんか?
実は、
デザイナーになるのに必要な時間は
1日たったの15分でいいんです。
「えっ、15分!?そんな短時間で?」
って思われたかもしれませんね。
ごめんなさい
ちょっと盛りすぎましたが・・・
その15分を大切にしてほしいって
意味なんです
でも、
15分って知っていますか?
1日24時間の、たった1%なんです。
そう考えると、
意外と取れそうな気がしてきませんか?
今日は、その15分を活用した
デザイン勉強法をお伝えします。
【15分デザイン勉強法】
3つのポイント
その1:見る時間を作る
・子どもと公園で遊んでいる間に
・通勤電車の中で
・家事の合間に
スマートフォンでPinterestや
Instagramのデザインを見る習慣をつけましょう。
その2:学ぶ時間を作る
・お風呂に入っているとき
・寝る前のリラックスタイム
・朝の身支度をしながら
動画講座を見たり、
デザインの本を読んだり。
ながら時間を有効活用!
その3:作る時間を作る
・子どもが寝た後の15分
・朝早く起きた15分
・家事が終わった後の15分
実際にデザインソフトを開いて、
小さなものから作っていきましょう。
【15分でできること】例えば...
・シンプルなロゴのラフスケッチ
・素敵なカラーパレットづくり
・かわいいアイコンのデザイン
・文字の配置練習
大切なのは、
完璧を目指さないこと。
15分でできる範囲で、
少しずつ進めていけばOKです。
【わたしの実践例】をご紹介!
①通勤電車でデザインのスクショを撮る
素敵なデザインを見つけたら即スクショ。
あとで見返すときの参考に。
②家事をしながらデザイン動画を聴く
食器を洗いながら
洗濯物を畳みながら
ながら時間を有効活用。
③子どもと一緒にデザインを楽しむ
お絵かきの時間に
一緒にデザインの要素を取り入れてみる。
子どもの感性も伸びます♪
15分の積み重ねは、
1年で91時間になります。
それは決して少なくない時間。
子育ても、デザインも、
一歩一歩の成長を楽しみながら。
今日から、
あなたの15分を
デザインの時間に変えてみませんか?
お子さんの年齢や状況に応じて
できることは違って当然です。
ご自身のペースで、
楽しみながら続けていってくださいね。
みなさんの小さな一歩を、
わたしも応援しています!
そして
稼げる在宅ママデザイナーになりたい!
という方。
「子育て主婦が在宅でグラフィックデザイナーとして
月5万円を稼ぐためのロードマップ」を
プレゼントしています。
デザインに興味がある方は、
ぜひ無料でダウンロードしてくださいね。
今日も読んでくれてありがとう!
また次回をお楽しみに~(*^_^*)