在宅デザイナーで理想の働き方を♪
月2~10万円の副収入も可能な
おすすめのお仕事をご紹介します


こんにちは!
グラフィックデザイナー、Webデザイナーの
安藤ほなみです。


「子どもが小さいけど、デザインの仕事がしたい…」

「在宅で収入を得たいけれど、
事務作業じゃなくてクリエイティブな仕事がいい!」



そんな声をたくさん聞きます。


今日は、在宅デザイナーのお仕事について、
詳しくお話ししていきますね。


在宅デザイナーのお仕事は、
大きく分けて2種類あります。


星まず1つ目は、グラフィックデザイン♪


チラシやポスター、パンフレット、
商品パッケージなどをデザインする仕事です。


スーパーのチラシや、
お子さんの習い事のパンフレット、
近所のお店の名刺など、
身近なところにたくさんありますよ。


Illustratorという専用ソフトを使って、
文字の大きさや写真の配置、
色使いなどを考えながら制作します。


チラシ1枚なら2~3日で完成できるので、
子育ての合間に作業を進められるんです。


星2つ目は、Webデザイン。


企業のホームページや、
お店のサイトなどを作る仕事です。


スマートフォンでホームページを見る人が
増えているので、パソコンとスマートフォン、
両方の画面で見やすいデザインを
考える必要があります。


Webデザインは3つの工程があって…


1. サイトの設計図作り
2. デザインの制作
3. HTMLやCSSでの coding


ただし!主婦の方は、


最初からすべての工程を

する必要はありません


わたしもそうでしたが、
まずは「デザインだけ」を担当する
「コーディングなしのデザイナー」として
始めることをおすすめします。




そして、気になる収入面は…?


在宅デザイナーの場合、
月2~10万円程度の収入を
得ることができます。


具体的な単価をみてみると…

・サイトのコーディング作業:1万円~
・A4チラシのデザイン:3万円くらい
・企業の名刺デザイン:1万円程度


主婦の方でも、
月に2~3件こなすことで、
しっかりとした収入になりますよ♪



在宅デザイナーの良いところは、
場所も時間も自由なこと。


特に子育て中の主婦にとって、
家事の合間の時間で
仕事ができるのは大きなメリット!



さらに、初期投資も少なくて済みます。


必要なのは…
・パソコン
・専用ソフト
・プリンター
・インターネット環境


専用ソフトも月額数千円で
利用できますので、
始めやすい環境が整っています。


ただし、注意点もありますガーン


ダイヤオレンジ1つ目は、

自己管理力が必要なこと。
納期は必ず守る必要があります。


ダイヤオレンジ2つ目は、

コミュニケーション力。
クライアントとメールでやり取りをする
機会が多いので、
丁寧な対応を心がけましょう。


「在宅デザイナーって難しそう...」
と思われるかもしれません。


でも大丈夫!

わたしも

子どもが1歳のときに在宅で仕事をはじめて
今でも在宅で仕事ができています。


稼げる在宅ママデザイナーになりたい!
という方。



「子育て主婦が在宅でグラフィックデザイナーとして
月5万円を稼ぐためのロードマップ」を
プレゼントしています。


デザインに興味がある方は、
ぜひ無料でダウンロードしてくださいね。

 

 



今日も読んでくれてありがとう!
また次回をお楽しみに~(*^_^*)