今日は、質問いただいている
「在宅デザイナーの1日」について
お話ししたいと思います♪
「家で仕事って、集中できるの」
「子育てしながら、どのくらい働けるの」
そんな疑問にお答えしていきますね。
まずは、
わたしの1日のスケジュールを
ご紹介します!
6:00 起床
洗濯や前日できなかった家事
朝ごはんの準備
7:50 子どもたちを学校へ送り出す
家事、掃除など
8:30 いよいよ仕事スタート!
朝一番は、メールチェック、と
今日やることの確認から。
9:00 本格的な制作作業。
午前中は不思議と集中力が高いんです。
後回しにしてしまうことを午前中に。
お昼休憩を挟んで、
午後も17:00まで仕事時間。
15:00〜16:00
子どもたちが学校から帰って来る時は
仕事にならないので、
できることを。
17:00 子どもの送迎や
買い物、夕食作り、宿題チェックなどなど
家族との時間を大切にしています。
22:00 一番下の子を寝かしつけたら、
少しだけブログ更新など。
実働は5〜7時間。
これが基本的な流れなんです。
1日があっという間〜!!
でも!家で仕事をするって
実は結構大変なんです
だって...
・お布団が誘惑してくる〜
・家事の視線が痛い
・TVがついつい気になる
そんな誘惑との戦いに勝つための
わたしなりの工夫をお伝えします!
【集中力アップの3つのコツ】
その1:集中できる時間を見極める
わたしの場合は午前中が最高!
大事な仕事は午前中に集中させます。
その2:ルーティンを決める
例えば...
午前:自分のやりたいこと
午後:クライアント作業・デザイン仕事など
夜:ブログ執筆
と決めておくと、
メリハリがつきやすいんです。
その3:環境を変える
家で集中できない時は、
思い切ってカフェへ!
時には場所を変えることで、
グッと集中力が上がりますよ。
【大切なこと】
完璧なスケジュールなんて
ないんです。
子どもの体調不良や
急な予定変更もあります。
だからこそ、いつも少し
余裕を持った計画を。
それに、人それぞれ
ライフスタイルは違いますよね。
わたしのスケジュールは
あくまでも参考程度に♪
皆さんのペースで、
ご自身にぴったりの
働き方を見つけてくださいね。
在宅デザイナーとしての働き方、
グラフィックデザインに
興味のある方は、
「子育て主婦が在宅でグラフィックデザイナーとして
月5万円を稼ぐためのロードマップ」を
プレゼントしています。
デザインに興味がある方は、
ぜひ無料でダウンロードしてくださいね。
今日も読んでくれてありがとう!
また次回をお楽しみに~(*^_^*)