独学で頑張る子育てママさんへ
グラフィックデザイン独学で
成功ポイント5つ
お伝えしていきますね
デザイナー歴20年以上の経験から、
成功のために必要なポイントをまとめてみました。
【1】目的と目標の明確化
「なぜグラフィックデザインを学びたいのか」
「どんなデザイナーになりたいのか」
これを具体的にイメージすることが大切です。
例えば、
・3ヶ月後には〇〇が作れるようになっている
・半年後にはデザインの仕事を1件受注する
こんな風に具体的な目標があると、
今何をすべきか計画が立てやすくなります。
【2】学習方法の選択と活用
子育て中は特に時間が限られていますよね。
でも大丈夫!
・子供が寝た後の30分でも動画を見ながら練習
・家事をしながら音声を聴く
・通勤中に参考書を読む
このように、スキマ時間を上手に使うことが
ポイントになります。
【3】モチベーションの維持
独学は自由な反面、挫折しやすいんです。
そこで大切なのが、
・目標を周囲の人に宣言する
・学習の進捗を記録する
・SNSで作品を公開して意見をもらう
特に子育て中のママさんは、家族の協力が重要。
「週末の午前中は勉強時間」など、
家族と約束を決めておくと習慣化しやすいです。
【4】実践とアウトプット
グラフィックデザインは、実際に手を動かして
作品を作ることでスキルが上がります。
最初から完璧を目指す必要はありません。
・子どもの写真アルバムをデザイン
・ママ友のお店のチラシを作成
・クラウドソーシングで案件に挑戦
身近なところから始めてみましょう。
【5】デザイン以外のスキルを意識する
実は、デザイン以外の仕事も多いんです。
・クライアントとのコミュニケーション
・自己管理能力
・仕事の獲得方法
子育ての経験を活かして、
幼稚園や保育園向けのデザインに特化するなど、
自分らしい強みを見つけていくのも良いですね。
この5つのポイント、
一気に全部はできなくても大丈夫です。
焦らず、でも歩みは止めず。
少しずつ着実に進んでいけば、
必ず目標は達成できます!
独学は1人だと大変だなって感じる場合は、
デザインスクールの利用も検討してみてくださいね。
自分のやりやすい形で進めていくのが
一番の近道ですよ
「グラフィックデザイナーに挑戦してみたい!」
「でも、できるかな?」
そんな風に少しでも考えているなら
「子育て主婦が在宅でグラフィックデザイナーとして
月5万円を稼ぐためのロードマップ」を
プレゼントしています。
デザインに興味がある方は、
ぜひ無料でダウンロードしてくださいね。
今日も読んでくれてありがとう!
また次回をお楽しみに~(*^_^*)