今日は、
よく聞かれる質問にお答えしちゃいます!
「デザイナーになりたいけど、
グラフィックとWebどっちがいいの?」
気になりますよね~。
じっくりお伝えしていきましょう♪
デザイン業界の今、知ってる?
実は今、デザイン業界が大きく変わってきているんです。
でもね、
「変わる部分と変わらない部分がある」んです。
これ、とっても大事なポイント!
しっかり覚えておいてください。
確かに、大きな会社ではデジタル化が進んでいます。
でも、私たちの身近なところを見てみると...
- 学校からのお知らせ
- 近所のお店のチラシ
- 地域のイベントポスター
こういった印刷物のデザインニーズは、
まだまだたくさんあるんです!
グラフィックデザイン、
まだまだ必要なんです!
一方で、
Webデザインの需要も高まっています。
- お店の情報をスマホで見たり
- オンラインショップで買い物したり
そういった場面で必要になるのが、
Webデザインなんです。
でもね、
理想は両方のスキルを持つこと。
「グラフィック+Web」の
二刀流デザイナーが、
これからますます求められますよ。
子育てママ、どう始めるか?なんですが
おすすめは、まず
グラフィックデザインから始めてみること!
なぜかというと、
身近な印刷物のデザインから学べるからです。
子どもの習い事のチラシや
地域の行事ポスター
そういった身の回りのものから
インスピレーションを得られるんです。
そして、徐々に
デザインができるようになったら
Webデザインのスキルも身につけていく。
そんな風に、
少しずつステップアップしていけば、
理想の働き方に近づけます。
みなさんも、
子育てしながら自分のペースで
在宅で働ける、
そんなデザイナーになりたいですよね。
地域のニーズと
時代の流れの両方を理解して、
賢くキャリアを選択していきましょう。
これから、
デザインスキルの学び方や、
在宅ワークの始め方なども
お伝えしていくので
みなさんの「デザイナーになりたい!」という夢。
一緒に叶えていきましょう!
そんなあなたのために、
「子育て主婦が在宅でグラフィックデザイナーとして
月5万円を稼ぐためのロードマップ」を
プレゼントしています。
デザインに興味がある方は、
ぜひ無料でダウンロードしてくださいね。
今日も読んでくれてありがとう!
また次回をお楽しみに~(*^_^*)