こんにちは。安藤ほなみです^^
今日も、講座受講生さんからの質問を
共有しようと思います。
-------------------------
Q、レイアウトの配置でどこに何を置くべきかわからないんです・・・
-------------------------
デザインを始めるときに
一番最初にどう置いたらいいか悩みますよね。
私は必ず「ラフを描く」ことをお伝えしています!
ラフって??という方は
いらっしゃらないと思いますが
ラフとは、
パソコンに向かわないで紙とえんぴつを用意し
紙面のイメージや構成を大まかに書いたものです。
よく、ラフ案・ラフ画とも言われます。
ラフを描くことで、内容を整理することができます。
私のおすすめは、原寸サイズで描くこと。
実際のサイズで描いてみると
メインの文字がどの程度の大きさになるか
写真のサイズ感、文字の構成要素が
紙面のどのくらいになるかなどが、だいたい見えてきます。
私は駆け出しのとき、
B2ポスターを作成したときは紙を張り合わせて
実際のサイズを作って描いてました。
なので、デザインをしていて
・ラフを描く
・ラフに戻る
は必須の工程なので
迷ったときは、ラフに立ち戻ってくださいね!
-------------------------
私が行っている講座にポチッと押してくれた方
興味もっていただきありがとうございます!
講座は基本、個別マンツーマンでサポートしているので
ちょっとした質問でも随時受け付け
動画でお返ししたり、
Zoom繋いで話をして15分で解決!
みたいなことをしています。
少しでも気になるなぁという人は
こちらのURLをポチッとしてくださいね。
↓↓↓
https://mdjuku.jp/
※私のブログに飛びます。
それでは、最後までお読みいただき
ありがとうございました!
今日のブログがあなたの行動のきっかけになれば嬉しく思います。
素敵な一日をおすごしください♪