Webデザイナーの仕事は、

「Webサイト」を「デザイン」すること。

 

当たり前ですね!

でも、よく考えてみると・・・

 

 

「Webサイト」って、どこからどこまで?

「デザイン」って、なにをどうすること?

 

・サイト構成の提案書をつくる。

・バナーをつくる。

・レイアウトを考える。

・色を選ぶ。

・html、cssでコーディングする。

などなど・・・

 

とっても楽しいですよね!

 

Webデザイナーは

こういったデザイン作業をしていると

時間を忘れて没頭してしまいます。

 

 

特に、駆け出しのうちは、

細かいレイアウトや、

フォントの使い方などが気になってしまうもの。

 

でも、Webデザイナーの本当の仕事は、

「おしゃれなデザイン」をすることでは

ないんです。

 

「目的に合わせたデザインを提案して、その目的を達成する」

を実現することなんです。

 

 

Webデザイナーの仕事は、

 

そのお客さんが求める

「目的を達成する」という、目に見えないものを、

形ある「デザイン」として世に出すことなんです。

 

 

 

それでも、

このデザインはこれでいいのか・・わからずに

ただPCの前でアプリをいじり時間をかけすぎる

Webデザイナーをたくさん、見てきましたし、

かつての駆け出しのころの私もそうでした。

 

 

そのお客さんが望んでいること、

ほかのお客さんではなく、

その方だけが望んでいることは、

どんなことなのか?

 

 

作業時間よりも

ヒアリングにしっかり時間をかけて

じっくりお話しを聞くことが、一番大切ですよ。

 

 

今日はこのへんで(*^^*)