仕事をしていると、思い通りにいかない日もあります。

チームの中で意見がすれ違ったり、何気ない一言に心が揺れることも。


でも最近、リーダーとして感じるのは――

すべては“自分次第”ということ。


誰かのせいにするよりも、

「自分がどう在りたいか」を意識するだけで、

チームの空気は少しずつ変わっていくんですよね。



🌿 リーダーに必要なのは“完璧さ”より“柔らかさ” 


リーダーというと、強くて、いつも冷静で、

全員を導ける完璧な存在――そんイメージを持たれがち。

でも本当に大切なのは、完璧さよりも「人間らしさ」だと思うんです。

ミスをしても、うまくいかない日があっても、

「それでも前を向こう」と思える姿勢が、

周りの人を安心させ、チームを動かしていく。


💎 自分軸を持つリーダーがチームを変える 



他人の感情や言葉に振り回されるのではなく、

自分の信念や考え方を大切にできる人は、どんな環境でもぶれない。


私は、そんな“自分軸を持つリーダー”でありたいと思っています。

完璧じゃなくてもいい。

でも、自分の在り方だけは丁寧に育てていきたい。

それが、リーダーとしても、人としても成長していく道だから。


📘 関連書籍のご紹介 

リーダーとして悩んだとき、私の背中を押してくれた1冊があります。


『「完璧じゃないリーダー」がいちばん強い

〜チームが動き出す自然体マネジメント〜』

著者:Next Leader Project


誰でもできるリーダーシップ。

「無理しないのにチームが動き出す」――

自然体で人を動かすヒントが詰まっています。

👉 



☕ リーダーとしての私のこれから 


私はこれからも、

ブレずに自分軸を大切にしながら、

人を育て、チームを信じ、共に成長していきたい。


完璧じゃない自分を受け入れながら、

“柔らかくて強いリーダー”を目指して🌷