なんだか気持ちが沈んでいる日って、誰にでもありますよね。
理由ははっきりしないけれど、心がザワザワして、モヤモヤが消えない。
そんな時、無理に元気を出そうとせずに、まずは「頭を無にして、体をちょっとだけ動かしてみる」のが、私のおすすめです。
私は仕事帰りに週1~2回、ジムに通うのがちょっとした習慣。
正直、クタクタに疲れている日は「今日はもうやめようかな…」なんて思うことも…
でも、そういう日にこそ、無理のない範囲で体を動かしてみると、不思議と心が軽くなるんです。
落ち込んでいても、なんとなく「前に進んでる自分」を感じられて、それだけでちょっと救われた気分になるんですよね。。。
なにもジムでハードに運動する必要なんてありません。
軽くストレッチしたり、ウォーキングマシンで少し歩くだけでもOK。
大事なのは、
「自分の心と体の声をちゃんと聞いてあげること」。
年齢を重ねてきた今だからこそ、
無理をしない“ちょうどいい頑張り方”
を見つけることが大切なんだと思います。
落ち込んだ時って、つい部屋にこもりがちになるけど、そんな時こそ、ちょっとだけ外に出て、太陽の光を浴びてみる。
空を見上げて、風の匂いを感じて、道端に咲く花に気づいてみる。
夜だったら、空を見上げて、綺麗なお月さんや星を見てみる。
そんなささやかな自然の中に、自分を整えるヒントがあったりするんです。
「何もしたくない」って思う日もあるけれど、「ほんの少し動く」ことで、心ってちゃんと反応してくれます。
前に進む一歩が小さくても、止まらないことが大事。
無理せず、でも止まらず、そんな生き方をこれからも大切にしていきたいですね。