昨日は法話&瞑想会で遅かったので
娘達は自分でご飯食べてくれました😆
残り物がなんにもないので…
シンプルな3品になっております💧
末っ子はテスト期間で
お弁当いらないけどついでやし👍
土曜の夜、精舎入りして
茄子とししとうのカレーを作り
色々お手伝いをして…
昨日は瞑想をみっちり4時間。
歩き→座り→歩き→座り。
ものすごい妄想と怒りが
2回目の歩きの後半から出てきて
座りの前半まで全然消えなかった…
でも瞑想中やったから
行動したい衝動をやり過ごせた。
何度も何度もわき上がってきたけど
だんだんその強さが弱まって収まった。
完全に消えてはいないけど、今は
行動を起こしたいほどのものじゃない。
また同じようなことがおこったら
速攻でぶり返しそうやけど💦
【自分が人を正そうと思ったら
その相手よりも自分が過ちを犯している。】
瞑想の前の法話の中で
長老がおっしゃった言葉…
何度も思い出しました。
あと、それをすることは
相手にとって善いか
自分にとって善いか
何度も考えました。
でも、考えれば考えるほど
自分にとって都合の良い解釈が出る。
私が悪者になってでも
注意してあげないと
(あいつに分からせてやらないと)
また同じような犠牲者がでる…とか😅
結局は自分がムカついたことを
相手に伝えたいのと同時に
自分がかいた恥と同じかそれ以上の恥を
相手にかかせたいんだな。
そのためには
どうやって、どう言えばいいか
自分が1番スッキリする方法を
延々と考えていた。
あぁ、言わなくて良かった。
瞑想してて良かった。
お釈迦様の弟子で本当に良かった。
