瞑想修行を成功させるには
戒を守ることが大前提。
どなたの説法を聞いてもそうおっしゃってはいますが・・・
やっぱり衣を着たお坊様がおっしゃると説得力があります。
在家の5戒は
殺さない・盗まない・不法な性交渉をしない・
嘘をつかない・お酒や麻薬を摂らない
の5つ。
お坊様(テーラワーダ)には227個の戒律があるのだそうです。
そのうち
性交渉をする・盗む・人間を殺す・悟ったと公言するあるいは嘘をつく
の4つは破るとその場で即クビ(破門)になるのだそうです。
大乗仏教の戒律は250個あるのだそうですが(小乗のより多い!!)
日本にいるお坊様方は家族を持ったりしてますね・・・。
なので正式なお坊様という立場なのではなく
沙弥(見習い)の扱いになってしまうのだとか。
人のことはさておき
戒を守ってしっかり瞑想しないと![]()
★生きとし生けるものが幸せでありますように★